はたらくくるま しゅつどうします!(文溪堂)
のりもの好きな子大集合!
うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜 (小学館集英社プロダクション)
お子さまの塗ったぬりえが、アニメーションになる!フランス生まれの画期的なぬりえシリーズ!
みんなの声一覧へ
並び替え
9件見つかりました
最近、車を見ると「ぶーぶー」とおおはしゃぎの息子。 その息子へのプレゼントとしてこの本を購入しました。 これまで絵本はかじるものだったのですが、この絵本はこれまでとは反応が違いました。 「ぶーぶー、ぶーぶー」と大興奮!! めくったり、ひきずったり。ミニカーを走らせている気分なのでしょう。 楽しく遊んでいる息子を見て、3歳のお姉ちゃんも興味津々。 それぞれのページに隠れている仕掛けに、お姉ちゃんの方がはまってしまいました。 最近の子供たちの遊び方は、お姉ちゃんと弟それぞれが絵本の端っこをもって電車ごっこ?をすることです。 本の作りもしっかりしているし、あれだけ遊んでも破れることもなく助かっています。 大人の私も、いまさらながら、「この車の名前は○○だったんだ」と新しい発見があります。お散歩するときも、車の名前を言いながら楽しく過ごしています。
投稿日:2010/02/26
この本はとてもいいです!見つけてすぐにお友達の子供のお誕生日プレゼントにしました。車が大好きな男の子なのでとっても喜んでくれました。ついでに、、それを見ていた娘も楽しそうにしていたので後日娘にも購入。しかけ絵本、という点だけでなく、ちゃーんといろんな車の説明も載っていて楽しみながら車に詳しくなれる点がいいですね。
投稿日:2010/08/24
消防車、タンクローリー、ブルドーザー、引越専用トラック、ゴミ収集車などなど、本を開くと連なって10車の車が見ることできます! 360度輪にすることも出来るし(子供は中に入って遊んでます)、ひとつひとつの車の説明が書いてあり、小窓も開けて、どんな車か良くわかるようになっています。 1歳5ヶ月の娘に購入しましたが、とても目を輝かせて楽しんでいます! 私も娘もお気に入りのひとつです!
投稿日:2009/12/22
丁寧に作られた綺麗な絵本です。まだ1歳の子には早すぎました。ビリビリです。本というよりおもちゃ扱いしてしまいます。気に入っているようなんですが本を作ってくれた人にとてもわるい気がしています。3歳ぐらいまで待てば良かったかな・・・複雑です。
投稿日:2012/02/16
多くの男の子はなぜか車などの乗り物に興味を示すようなのですが、この絵本はそんな男の子なら絶対気に入ります。車の中がのぞけるのも興味がくすぐられるし、全部広げた時にはその長さにも感動。結構長い間、一人でもめくったり、開閉して遊んだりしてくれるので、絵本というよりおもちゃとしての機能が高いように思いました。ところで、大人の私でさえ名前を知らない車や普段は見ることのできない車の中身がのぞけたので、こちらも良い勉強になりました。
投稿日:2011/04/26
期待していたよりも、結構普通でした。 でも長く伸ばして遊べるので 絵本というより遊びブックみたいな感じです。 軽いのでお出掛けの時に便利です。 めくって、中から出てきたり、の楽しみもあります。 物語絵本ではないので、車好きな子には トラックだね、とか、これはなに?と遊べます。 息子は1歳5ヶ月ですが、反応がいいです。 外出に持っていこうと思います。 値段的にもプレゼントをちょっとするときにいいかもしれません。 特に男の子の子供さんには喜ばれるでしょう。
投稿日:2010/09/07
仕掛け絵本。 1歳の息子は小さな窓などを指で開閉しながらお話を聞いてくれます。 一人で絵本を眺めている時は、長く広げて眺めている時もあります。 まだ、お話できない息子、何を考えているのかな〜。
投稿日:2009/12/20
いつのまにかすっかり乗り物大好きになっていた息子のために、絵本ナビShopで購入しました。 10台のクルマが連なっているのは圧巻。息子の周りにぐるっと広げてあげたら、囲まれる感じがイヤだったのか泣いてしまいました。むしろこの状態は娘のほうが喜んでいました。 でも、普通の絵本のように1ページずつめくってあげると指差しては大喜び。でもでも、これではせっかくのこの本の醍醐味が味わえない。いつか好きになってくれるといいな。 1台1台のクルマの説明の文章もついていて、大きくなっても楽しめそうです。
投稿日:2008/05/08
さすがはしかけ絵本でピカイチの『大日本絵画』です。 10種類の働く車の紹介(説明)をしているのですが、その見せ方(しかけ)がスゴイんです。 【めくる】は勿論の事【ビヨ〜ン!】とナント170cmも伸びるから、バーバにプレゼントされた当時1歳半の息子は、円を作りその中に入り込んで★大興奮★ だって小さな息子にとっては360度のパノラマ映像の世界にトリップしてるんですもの! また、それぞれの車を左右から見た所が1ページの紙の左右(裏表?)に描かれているから【立体感】も楽しめます(右脳刺激!?)。 息子は、左→右→左→右、と不思議そうに興味深くチョロチョロと見比べてましたよ。 それから、全ての車の説明がマジメにされています(私もヘェ〜って勉強になりました)。 以前は【パノラマ世界】と【めくる】のを楽しんでいた息子も、3才の今では説明文に興味を持ち始めています。 小さい→大きいお子様まで十分に楽しめる内容になっているんですね。 おまけに≪お出掛けサイズ≫なので、働く車が好きなお子様にはお勧めですよ。
投稿日:2007/03/29
件見つかりました
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
がたん ごとん がたん ごとん / ねないこ だれだ / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / はらぺこあおむし / いないいないばあ / しろくまちゃんのほっとけーき / じゃあじゃあびりびり / おつきさまこんばんは / くだもの
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索