ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト

おしり しりしり」 2歳のお子さんに読んだ みんなの声

おしり しりしり 作:長野 ヒデ子
絵:長谷川 義史
出版社:佼成出版社 佼成出版社の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:2007年08月
ISBN:9784333022847
評価スコア 4.39
評価ランキング 14,061
みんなの声 総数 32
  • この絵本のレビューを書く

2歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

9件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • ちょっと中途半端

    2歳10ヶ月の息子に読んでやりました。タイトルからみるとおしりのお話かな?と思いますが、半分しりとり絵本、半分トイレトレーニング?の本とちょっと中途半端です。

    なんだか文章がキレのいい歌調なので、そのリズムに合わせて読んでいたら、いつのまにかしりとりが始まり、「ん」で終わってしまい???となっていると、トイレトレーニングをしている妹がでてくる、とちょっとはちゃめちゃです。

    すべてがはちゃめちゃなので、とくに取り上げてお勧めするほどの本ではありませんでした。

    投稿日:2010/06/30

    参考になりました
    感謝
    1
  • リズムがあってとっても楽しい♪

    書名にひかれて、手に取った絵本です♪
    おしりの部分の描き方がとってもかわいくて、
    私も娘も大好きな絵本の1冊になりました!!
    文章もリズムがあって、何回か読んだら覚えてしまう
    くらい、心地のよい文章でした。
    娘も毎回、大爆笑で見ていました!!
    楽しい気持ちにさせてくれる絵本なので、おすすめです!!

    投稿日:2014/01/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • なぜか子どもをひきつける

    これ、なんだか不思議な絵本ですね。
    読んだ最初の日から娘は「おしりしりしり」と言っています。
    しりとりについてはまだ理解できていないのですが、言葉のリズムが楽しいようで、暗唱のような感じでよくしゃべっています。
    あとは子どもだとつい食い付いてしまう「うんち」。
    娘もそうで、「うーん」などと言いながら笑っています。
    トイレトレーニングにも使えるかな?と期待しながら読んでいます(笑)。

    投稿日:2013/12/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • 書店の読み聞かせ会で、わらべ歌のように
    歌って読み聞かせをしてもらいました。
    おしーりしりしりしりとりすきで
    おしーりしりしりしりとりあそび〜と、
    とっても心地よく楽しいリズム。
    6歳のお姉ちゃんは、すぐ終わっちゃったから
    つまんなかったようですが、
    妹は大喜び。
    家でも何回も歌って楽しんでいます。
    お姉ちゃんも何回も歌っているうちに
    楽しくなってきたようで、妹と楽しんでいます。

    投稿日:2013/02/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • うんぱっぱにいくところがユニーク

    おしりしりしりしりとりすきで〜と
    リズミカルな言葉とユニークな絵でしりとりが
    始まったと思ったら、いつのまにやら「うんぱっぱ」と
    トイレでうんうんふんばって・・・・

    単純にしりとりだけの内容なのかと思いきや、
    いつの間にかしりとりしながら楽しくおまるでふんばる姿。
    トイレトレーニングのイメージを伝えるのにも良さそうな1冊です。

    テンポよく楽しく読めるので長野ヒデ子さんの
    うたあそびえほんシリーズが好きな息子。
    繰り返し読むようせがんできます。
    まだトイレを意識して読んではいませんが、
    今は親子で言葉を楽しんでいます。

    投稿日:2012/04/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • リズムにのって

    リズムにのって読める絵本です。

    絵も大きく大胆で子供にはいいと思います。

    ほかにもこの方の絵本を読んでみたいと思いました。

    最後には譜面がついてますので

    演奏できる方は是非!!

    さらに楽しくなりますよ。

    投稿日:2011/10/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • ノリノリ♪

    こどもが大好きな おしり。

    おしり しりしり しりとり すきで
    おしり しりしり しりとり あそび

    と、しりとりが始まります。

    読んでいて早口言葉を言っているな錯覚に陥り、なんだかワクワク・ハラハラします。

    読んでいるのですが、うたっている様にお話が展開します。
    面白いですよ。

    投稿日:2011/02/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • しりとり遊びを覚えるのにオススメ

    トイレトレーニングの絵本はたくさんありますが、
    この絵本ではしりとり遊びを一緒に覚えられちゃいます。
    色んな言葉を覚えるのが楽しい2〜3歳にはオススメです。

    投稿日:2009/10/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • こどもが覚えやすいフレーズ

    • みな☆さん
    • 20代
    • ママ
    • 長野県
    • 女の子2歳

    最初、しりとり遊びの絵本だなと思って子供に読みました。
    「しりしり」なんて子供が大好きそうで、
    一緒にしりとりできたり、絵本のしりとりで言葉遊びが面白くなるんじゃないかと思って。

    最初は子供もただ聞いていただけでしたが、
    だんだん一緒に口ずさむようになってきました。
    そして、読んでから、気づいたのですが、
    これはトイレトレーニング、しかもうんちの方のトレーニングに
    使えるんです。
    しっしはできてもうんちはなかなかトレーニングが進まなかった娘ですが、このしりしりのおかげで、歌いながらトイレトレーニングが楽しくできそうです。

    投稿日:2009/05/21

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「おしり しりしり」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

きんぎょがにげた / しろくまちゃんのほっとけーき / もこ もこもこ / いないいないばあ / がたん ごとん がたん ごとん / おつきさまこんばんは / はらぺこあおむし / ぐりとぐら / じゃあじゃあびりびり / ねないこ だれだ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • うつくしいってなに?
    うつくしいってなに?
    出版社:小学館 小学館の特集ページがあります!
    きみの だいじなものは なに?窓から見えるいろいろな景色。夕暮れ、海、船、夜空、星、都会の明かり。


編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

全ページためしよみ
年齢別絵本セット