新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

だいすきひゃっかい」 3歳のお子さんに読んだ みんなの声

だいすきひゃっかい 作:村上 しいこ
絵:大島 妙子
出版社:岩崎書店 岩崎書店の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:2007年08月
ISBN:9784265069828
評価スコア 4.74
評価ランキング 1,084
みんなの声 総数 46
「だいすきひゃっかい」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

3歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

8件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • たくさん言ってあげて

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子3歳、女の子1歳

    ばいきんおにがちょっと怖かったです。まあばいきんだからこれでいいのでしょうが。
    だいすきひゃっかいはたいへんでしょうがたくさん言ってたくさん抱きしめてあげてって思いました。
    私がいざやるとなるとたしかにひゃっかいはたいへんですねー。
    言っている途中でこどもが寝てしまうのがかわいいです。
    こどもの反応はなぜかあまり良くなかったです。絵が苦手?

    投稿日:2015/04/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • おかあさんとお姉ちゃんの大切で幸せな時間

    私自身が大好きな本で、図書館から借りてきて3歳の娘に読んであげました。

    寝る時間になっても眠くないはるなちゃん。
    そんなはるなちゃんがお母さんになぞなぞを出します。
    『はるなが寝る前に行くところはどこでしょうか?』

    答えはとっても素敵な所!子供がみんな大好きな場所です。

    娘も一生懸命考えていましたが、答えはハズレでした(^^)。
    私も当たりませんでした。
    これ、当てられるおかあさんがいらっしゃったら、本当にスゴイ!!

    おかあさんとはるなちゃんのコミカルなやり取りも素敵ですが、
    はるなちゃんのおかあさんに甘える気持ちがかわいくってきゅんときて、
    「だいすきひゃっかい」言う場面では、
    娘を抱きしめながら、こちらも幸せな気持ちになり
    あぁいいな、この本やっぱり大好き・・・と思いました。
    娘は「おねしょ怪獣」の場面でげらげら笑ってました。

    今回は3歳の次女と一緒にこの本を読みましたが、
    本来ならいつもうまく甘えられない長女と一緒に読んで
    いっぱい「だいすき!」って言いながら抱きしめてあげたいなと思いました。

    妹や弟ができたって、上の子だって甘えたい。
    そんな長男長女の正直な気持ちを、はるなちゃんがうまく教えてくれるなぁと思いました。
    下の子が寝ている間の、おかあさんとお姉ちゃん(上の子)の
    大切な大切な秘密の時間ですね。

    著者紹介を見て、今初めて知ったのですが
    この絵本の作者の村上しいこさんは「れいぞうこのなつやすみ」などを
    書いた方なんですね!
    どうりでおもしろいはずです(^^)♪
    大島さんのユーモアたっぷりの絵がぴったりでした!

    子供への愛しさを再確認できる素敵な一冊だと思いました。

    裏表紙のはるなちゃんにも和みますよ(^o^)。

    投稿日:2013/04/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • ママの代わりに

    おかあさんが、はるなちゃんに大好き100回を「ぎゅうっと」しても

    らってとても幸せな顔をして眠るはるなちゃんです。

    嬉しくて幸せなうれし涙がおもわず出てしまいます。

    孫は、なかなか眠れないので、ママの代わりにやってみたくなる絵本で

    した。すぐ、「ぎゅうっとして!」と言わないで、なぞなぞ遊びをする

    照れ屋のはるなちゃん作戦がとても可愛かったです。

    おねいちゃんになって、妹のなみちゃんからおかあさんが手が離れた時

    を見計らってするタイミングの良さに脱帽です。

    裏表紙のなみちゃんを抱っこして可愛がるはるなちゃんは、とても

    素敵なおねいちゃんです。抱っこっていつまでもやりたいです。

    おにいちゃん、おねいちゃんになるこがいるパパ、ママにも是非読んで

    欲しい絵本です。

    投稿日:2010/05/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • かわいい行動に納得の1冊。

     3歳の娘も、夜なかなか寝ません。
    自分はおねいちゃんになったのだから、という気持ちがあるようです。
     
     子供は、いつまでもお母さんに甘えていたい気持ちと、今は自分で出来るもん。出来るからもうしたんだもん。という気持ちと。

     バランスを取りつつ生活しているんだろうなと思います。

     主人公のはるなちゃんも、おねいちゃんと、呼ばれるんじゃなくて
    「はるなは、はるなだもん」と、言っています。

     そんな、はるなちゃんが・・・寝る前に行きたかったところは・・。
     お母さんとの、やり取りも楽しいのですが。最後に行きたかったところ。おかあさんの胸の中。

     お母さんが大好き。って、可愛いイラストにほんわかなれますよ。
     だいすきって、100回もいえないけど。

     寝る前に、娘を抱きしめてあげようと、思った1冊です。

    投稿日:2008/12/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • 心温まります

    お姉ちゃんになった「はるな」はママに寝る前に「はるながいくのはどーこだ」となぞなぞ。洗面所かな?トイレかな?
    最後はママの胸に飛びこみ、大好き百回してもらいます。3歳の息子もこの場面が一番お気に入りで、ママに抱かれて「大好き」と言ってもらうのが嬉しそうで本当にかわいいです。
    最後にたどり着くまでのクイズも楽しいです。いろんな場面で登場するわにさんや犬に注目するのも面白かったです。珍しく5回以上連続で読むことをせがまれました。
    表紙の赤いほっぺと幸せそうな笑顔を見ているとほっとします。素朴なタッチがあたたかさを出しています。じーんと心温まる絵本です。

    投稿日:2008/11/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • だっこはいつまでも

    • 風の秋桜さん
    • 40代
    • その他の方
    • 埼玉県
    • 男の子17歳、男の子14歳

    はるなは寝る前にお母さんに質問します「ねるまえにどこにいくのか」と・・・
    おかあさんは想像力を働かせながら、次々と答えていく場面が絵本いっぱいに広がります
    そして、正解は・・・?
    おかあさんの胸の中は、子供にとって安らぐ一番の場所でしょう!!しかもぎゅうっと抱きしめてもらえたら、100回もやってもらえたら・・
    安心してぐっすりと眠ることまちがいない!
    今は「だっこしてあげようか」なんてふざけて言ってみると「さわるな〜!」と冷たい視線
    だっこをせがむ年数なんて子育てのほんの一瞬のことのように思えるこの頃です
    そんな言葉を添えながら、親子の読み聞かせをしています

    投稿日:2008/10/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • 抱きしめるのってとっても大事

    息子が照れながら、必ず持ってくる一冊です。そして、読み終わった後、必ず「だいすき〜」と言ってギューってしてきます。「お父さんにもしてくる」と言ってお父さんのところにもいきます。かわいくて仕方ありません。

    子供がだんだん大きくなってくると、ちょっとずつ体のスキンシップも少なくなってきますが、やっぱり子供は体のスキンシップがあると心が安定するんですよね〜。抱きしめるのってとっても大事。

    この本では、お姉ちゃんのはるなちゃんが、お母さんに甘えたいけどなかなか自分から素直に甘えられないでいる気持ちがとってもよく表れているなと思いました。ふざけて遊んでいるような形で、最後にはるなちゃんがお母さんの胸に飛び込むシーンが、ほんとにキュンときます。そして心が温まります。
    子供ってほんとに無邪気でかわいいなぁと思えます。そしてお母さんの胸の中って子供にとって一番の安心できる場所なんだなぁと改めて感じました。

    投稿日:2008/07/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • 毎日こんな時間をもちたい

    表紙だけでも「おかあさんだいすき!」の気持ちが伝わってきます。

    下の子がいるから「おねえちゃん」と呼ばれてしまう・・・ちょっと不満。
    「ねるまえに、はるながいくのはどーこだ?」とおかあさんになぞなぞ。
    なかなか正解してくれなかったけど、最後は甘えることができて良かったね。

    娘は現在ひとりっこですが、読み終えた後はやはり私の胸にとびこんできました。
    大好きな母親に抱きしめられて「だいすき」と何度も何度もくりかえし言ってもらうのは何よりも嬉しいことみたいですね。

    きょうだいがいてもいなくてもやっぱり母親には甘えたい・・・。
    幼児〜小学校低学年のお子さんがいたらぜひ読んであげてほしいです。
    絶対にぎゅーっと抱きしめたくなると思いますよ。

    投稿日:2008/05/25

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「だいすきひゃっかい」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

きんぎょがにげた / しろくまちゃんのほっとけーき / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / いないいないばあ / おつきさまこんばんは / はらぺこあおむし / ぐりとぐら / どうぞのいす / おててがでたよ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • ゆきのひ
    ゆきのひの試し読みができます!
    ゆきのひ
    出版社:佼成出版社 佼成出版社の特集ページがあります!
    くすのきしげのりさんと、いもとようこさんが贈る、雪の日の心温まるおはなし。


2025年 今、読んでほしい!この絵本・児童書14選 レビューコンテスト

全ページためしよみ
年齢別絵本セット