新刊
はじめてのクリスマス

はじめてのクリスマス(偕成社)

人気コンビがおくる、新作クリスマス絵本

  • かわいい
  • ギフト
  • ためしよみ

せかいいち おおきなうち りこうになったかたつむりのはなし」 3歳のお子さんに読んだ みんなの声

せかいいち おおきなうち りこうになったかたつむりのはなし 作・絵:レオ・レオニ
訳:谷川 俊太郎
出版社:好学社 好学社の特集ページがあります!
税込価格:\1,650
発行日:1969年
ISBN:9784769020035
評価スコア 4.56
評価ランキング 6,245
みんなの声 総数 70
  • この絵本のレビューを書く

3歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

10件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 小さいおうちがいいの?

    大人でも解釈が難しいこの絵本。
    親として、もう解釈は子ども自身にゆだねることにしました。

    「おうちって、ちいさいほうがいいの?」といわれ
    そういう話なのかしら?と私でも首をかしげてしまうほど

    ○○が成長したときに分かるんじゃないかな?
    なんて、無責任なことを言ってしまいました。

    それにしても、レオ・レオニにでてくる登場人物?は
    物事を否定しない人が多く、親として見習わなければと思いました。

    ちびかたつむりがのびのびと世界中を旅をするように
    我が子もおおらかな子供に育ってほしいと願いつつ
    この絵本を読んであげたいとおもいます。

    投稿日:2011/12/14

    参考になりました
    感謝
    1
  • 意外に深い内容

    可愛いカタツムリさんの楽しい絵本かなと勝手に想像して読んだのですが、内容が深くてちょっとびっくりしました。まずは、特徴的な絵に魅了されます。それから、わりとシンプルな文章なのに、よく読み込むと意外に深い内容になっている気がします。この絵本を読んだ後に、このシリーズの他の絵本も読んだのですが、なるほど、これがレオ・レオニさんの絵本の特徴なのかなと感じました。3歳の息子も興味を持ったようで、飽きずに読んでいました。絵や文章から、3歳でも十分に楽しめそうだし、また大人が読んでも興味深いし、不思議な絵本でした。読む人によって、いろいろな感じ方を受ける絵本だと思います。

    投稿日:2013/07/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • 「ちいさないえ」だからこそ

    小さな子供なら誰もが見栄えの大きさ、美しさにあこがれを抱くことでしょう。
    でもそれが度を超してあまりにも飾り立てた自分になってしまった時、本当の自分ではいられなくなるのかもしれません。
    お父さんかたつむりは、世の中には美しいものや、楽しいことがたくさんあふれている、そのような自分を内面から豊かにしてくれるものに、いつでも触れられる自由がある素晴らしさを、「ちいさないえ」を通して伝えたかったのではないでしょうか。
    まだ3歳の息子に、このお話がどこまで伝わったか疑問でしたが、絵の美しさと共に、インパクト十分なこの絵本の世界にすっかりひきこまれていました。
    読み終わってから、「かたつむり、動けなくなっちゃったね。おうち、おおきすぎたね。」とつぶやいていた息子が、また何年か経って、読みなおした時に、今度はどんな感想を抱くのでしょうか。
    子供の成長と共に、一緒に何度も読み返したい本だと思いました。

    投稿日:2013/07/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • 子どもは大きければいいと思わないみたい

    • うつぼっちさん
    • 40代
    • ママ
    • 東京都
    • 女の子10歳、男の子7歳、男の子3歳

    大きい殻がいいというちびかたつむりにお父さんが語ってあげるお話。

    殻をどんどん大きくして満足していくちびかたつむりに、「なんで(うれしいの)?」と問いかける3歳の息子。大人は「大きい家がいい」という気持ちが当たり前のようにあるけど、子どもはそうじゃないのですね。

    大きくなってカラフルになって。
    挙句、動けなくなって消えてしまう・・・。
    ここで子どもたちはびっくりしていました。

    なんだお父さんかたつむりのお話しだったんだと
    ほっとしたようすでしたが、何よりもほっとしたのは
    大人の私かもしれません。

    大人と子どもが一緒に読むと反応の違いが面白い絵本です。
    梅雨時、かたつむりを見かける時期が特におすすめです。
    ストーリーものより、図鑑好きな子どもも、表紙のかたつむりに
    魅かれて見入っていました。

    投稿日:2013/06/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • 素敵なお父さん

    • おゆみさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子3歳、男の子0歳

    3歳の息子にはまだ内容がしっかり理解できていないようですが、親の私にとってとても良い本だと思いました。
    世界一大きな家が欲しいと言った息子に世界一大きな家を持って最終的にはそのために死んでしまったカタツムリの話をして考えを改めさせたカタツムリのお父さん。

    私も息子が将来道を踏み外しそうになってしまったとき頭ごなしに「ダメ!」というのではなくカタツムリのお父さんみたいに息子に色々な可能性を話し、自分の意志で決めさせたいと思いました。

    投稿日:2013/04/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大きな夢はいけないこと?

    • ぎんにゃんさん
    • 30代
    • ママ
    • 京都府
    • 女の子3歳、男の子1歳

    言いたいことはわかります。「せかいいちおおきなうち」が欲しいという小さなかたつむりに、父親が語って聞かせる、大きな殻を手に入れて不幸な末路をたどるかたつむりの話。確かに、現状に満足することはある意味大切なことですが、大きな夢を持ってはいけないのでしょうか?子どもが自分で失敗する前に、親が夢をつぶしてしまうようなストーリーがあまり好きになれませんでした。
    レオレオニは大好きですが、これは図書館で借りて読んで以来、少し引っかかっている作品です。

    投稿日:2012/03/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • かたつむりの場合はそうですけど、、、

    大きすぎるうちをもったかたつむりは動けず、えさもとれず、死んでしまう。分をわきまえたほうが幸せだというお話。

    かたつむりはそうですが、人間はそうとも言い切れないのですが、人間も一応は分をわきまえた生活をするほうが良いのかな、と。でも夢くらいは大きくてもいいじゃないかと思うので、そこらへんは親心としては葛藤しますね。

    子供は大きすぎるかたつむりハウスに笑って楽しそうだったのでとりあえずよしとしました。

    投稿日:2011/12/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • かわいそすぎる〜

    せかいいちおおきなうちを背負ったカタツムリがかわいて消えてしまったシーンはとっても悲しそうに見ていました。大きな殻がバリバリになって、空っぽなのがとっても可哀そうだって思ったそうです。このカタツムリのお話が、カタツムリの昔話のように描かれていたので、子供にそのことを伝えると、ちょっと安心してました。

    投稿日:2011/11/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • パパも読んでいました

    パパも子供のころお父さんに読んでもらって
    いたそうです。
    生きていく上で何が一番大切なのか、
    ストーリーを通して訴えています。

    ちびカタツムリは、どんどん大きな家に住み
    最後には飾りつきのカラフルな家に住みます。
    息子も「住みなれた家が一番いいね」と
    話ています。

    投稿日:2009/10/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • 「イースター・エッグみたい」

    • ぽにょさん
    • 30代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子3歳

    体をねじって、ちぢめて、のばして大きな家を作ったカタツムリがどうなったか、カタツムリのお父さんが話してくれる教訓話。

    どんどん大きくなって、飾りが付いて、色とりどりとなったカタツムリの家をみて「イースター・エッグみたい」と娘は喜んでいました。
    確かに、殻から突き出た飾りは卵のような形。そこに色鮮やかに描かれた模様はイースター・エッグを連想するかも。
    カタツムリのクリクリッとした目も可愛らしくて気に入っているようです。
    決して短いとは言えないお話ですが、3歳にもなると最後までなんとか聞いてくれるようですが、絵本の挿絵の効果もあるようです。

    投稿日:2008/05/09

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「せかいいち おおきなうち りこうになったかたつむりのはなし」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

きんぎょがにげた / しろくまちゃんのほっとけーき / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / いないいないばあ / おつきさまこんばんは / じゃあじゃあびりびり / くだもの / はらぺこあおむし / ぐりとぐら

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • ライオン
    ライオン
    出版社:瑞雲舎 瑞雲舎の特集ページがあります!
    美しい絵と素敵な物語の古典絵本! 百獣の王となる完璧などうぶつ「ライオン」が作り出されるまでのお話。
  • はいるかな
    はいるかなの試し読みができます!
    はいるかな
    出版社:ニコモ ニコモの特集ページがあります!
    コンプレックスは長所だ!動物たちは、その特徴を使って ボールを入れることが出来るかな?


フランスの大人気絵本チュピシリーズ日本語訳登場!

全ページためしよみ
年齢別絵本セット