どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)
日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥
あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)
ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?
みんなの声一覧へ
並び替え
4件見つかりました
黒と白の背景が、ミステリアス感をひきたてて、とてもステキな柄に見えてきました。 鍵穴に、引き込まれる瞬間の絵に、子ども達は大笑い。 「読んで、読んで」と繰り返し、ねだられるときは、そのページだけで、満足してくれます。 3才の娘は、あらすじを、ほぼ、おぼえてしまいました。 私もよく「どこに行ったけ?」と探してしまうカギ。 この絵本のカギの世界に引き込まれないように、気を付けようっと(笑)
投稿日:2013/04/09
図書館から借りてきて、3歳と8歳の娘たちと読みました。 カギあなから手が出てきて引っ張られるシーンには、私も子供たちもドキッ!! まさか怖い話?!と思いましたが、違いました(^^)。 カギあなの中には不思議な空間。 落としたカギが見つかるお城なんていいな〜。 娘たちはいろいろなカギに見入っていました。 よく見たらふうたくんのお家のカギ、ちゃんと最初からあったんですね。 私は多少、絵がごちゃごちゃしている感を持ちましたが、 ちょうちょの青色とか、不思議な空間の感じとか、 きれいな絵だなと思います。 こばやしゆかこさんの絵本は、ちょっとミステリアスで子供たちが気に入ってます(^^)♪
投稿日:2012/12/19
子供が読む前に読んじゃいました。 童話っぽくてメッセージが伝わってこないなあって マイナスイメージだったんですが・・・ 子供は絵本の中へ入ったかのような 主人公になったかのような 鍵穴から手が出て腕をつかまれた時には ゾクッとした表情。 さまざまな形をした鍵が集まるパーティでは 楽しい表情。 現実に戻ってお母さんが帰宅したところで ほっとしていました。 非現実的なおとぎ話の世界も たまにはいいなと思いました。
投稿日:2010/09/13
お出かけ前に孫に玄関に行くと、「鍵 鍵」って言われる私です。 そう、うっかり者の私は孫に心配してもらっているのです。 お出かけ前に毎回言ってもらってもなかなかうっかりは直りそうにあり ません。無くした鍵が集合しているお城には、形が違った鍵がいっぱい でびっくりです。同じ鍵では困りますから当然ですが、うっかりさんの 多いのに驚きです。 青いちょうちょさんに助けられてふう太の鍵が見つかってよかったです ストラップのお月様が素敵でした。迷子になってお月様が泣いていたの も心に響きました。失くさないように注意したいと思いました。
投稿日:2010/07/07
件見つかりました
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
きんぎょがにげた / きんぎょがにげた / しろくまちゃんのほっとけーき / はらぺこあおむし / ねないこ だれだ / ちょっとだけ / ぐりとぐら / キャベツくん / おばけのバーバパパ / ぐりとぐらのかいすいよく
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索