世界の国からいただきます!(徳間書店)
世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!
はたらくくるま しゅつどうします!(文溪堂)
のりもの好きな子大集合!
みんなの声一覧へ
並び替え
4件見つかりました
子どもは喜んでましたが あまりにリズムに聞き覚えがないので・・・ 自分としては読むなら生活音を集めたような 「じゃあじゃあびりびり」のほうが印象が良かった気がします。 元気を与えるような音と色。 短い中にリズムをもって生活している、 イキイキとした人々が見えてきます。
投稿日:2016/09/13
アフリカの太鼓のリズム。 とても独特な表現で、読むのは大変です。 カタカナなので尚更。たまに舌を噛みそうになります(苦笑)。 でも子どもはそんな独特なリズムが相当楽しいようで、ゲラゲラ爆笑です。そんな子どもを見ていると、ついつい何度でも読んでしまいます。
投稿日:2014/10/27
とってもカラフルで目を引く本でした。読むのにちょっと苦労しました。異国の言葉なのかなんなのかわかりませんが、意味が分からなかったので読むのに詰まっていると、「ママへたくそ〜!」って言って子供に笑われてました。ちょっと恥ずかしかったです・・・!子供のほうが上手だったかも・・・。
投稿日:2011/09/11
シリーズが赤ちゃんによさそうで、立ち読みさせて頂いたところ、3歳の息子にはこれが一番反応が良かったです。 聞いたことのないリズムですが、リズムだと、何でも子どもにとっては楽しいのですね。 太鼓を叩く真似とか、踊るシルエットを真似てとか、ノリノリで、確かに他の皆さんも書かれている通り、とても楽しい絵本です。 7歳のお姉ちゃんが読んであげようとすると、やはりアフリカの言葉だからか、一瞬つまってしまうほどでしたが、一度スムーズに言えるようになると、覚えて一緒に楽しんでいます。 絵本だけど、絵本でない、体で感じる絵本、良いですね。
投稿日:2011/01/18
件見つかりました
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
しろくまちゃんのほっとけーき / もこ もこもこ / ぐりとぐら / だるまさんが / きんぎょがにげた / はらぺこあおむし / がたん ごとん がたん ごとん / おつきさまこんばんは / よるくま / おばけのてんぷら
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索