世界の国からいただきます!(徳間書店)
世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!
新装版 ゆきがやんだら(Gakken)
酒井駒子によるロングセラー絵本の新装版
みんなの声一覧へ
並び替え
2件見つかりました
全ページ数字(漢数字も)と数量が描かれていて、 数えまくれる本です。(1〜100まで) とにかく数字を数えたい、そんな子にオススメできるのと、 数の合成(足し算)も自然と触れることができるので、 算数の種まきにも楽しいかもしれません。 〇+△=□のような計算式が日本の学校では示されることが多いかと思いますが、 □=〇+△からできている、ということをこの絵本は自然と教えてくれます。 それに、大きな数であっても、自分が知っている一桁の数の足し合わせからなっているということにも触れることができるのも、数を身近に感じられて良さそうに思いました。 数が好きな娘がよく読んでと持ってくるので、一緒に楽しんでいます。
投稿日:2025/01/22
本の表紙をじっと見ていた子供(4歳)が、 「あっ!このこ(うさぎ)、一人だから『1』持ってるんじゃない?このこ(ねこ)は二人だから『2』の看板で・・・」と大発見。 あれこれ大人が教えようとせず、絵のかわいさや、おもしろさをのんびり楽しむと、子供が自力で、数や絵が持つ秩序を見つけられるのだろうと思いました。 数に興味が出てきた我が子は、かわいい動物たちを数えることが楽しいようです。1、2、3、4・・・といちいち全て一からひとつひとつ数えます。大人の私からすると、ひとつひとつ数えるのは時間もかかり、飽きてくるのですが、「ひとつひとつ数えることは、数の世界の感覚を体で覚える、大切な経験」と聞いたことがあるので(本当かどうかわかりませんが)、飽きたのを隠し、付き合っています。 また、ユーモアあふれる絵も魅力です。 ブタの消防士さん、みんなヘルメットかぶってる・・・あれ?ちがう!お鍋かぶってるブタさんがいる!(笑) こんなおもしろさがあるから、大人の方も「数を教えなきゃ」と焦らず、純粋に絵本を楽しむ、という姿勢でいられます。
投稿日:2019/09/01
件見つかりました
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はじめてのおつかい / わたしのワンピース / じゃあじゃあびりびり / ねないこ だれだ / きんぎょがにげた / しろくまちゃんのほっとけーき / からすのパンやさん / どうぞのいす / はらぺこあおむし / もこ もこもこ
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索