いちにちおもちゃ」 4歳のお子さんに読んだ みんなの声

いちにちおもちゃ 作:ふくべ あきひろ
絵:かわしまななえ
出版社:PHP研究所 PHP研究所の特集ページがあります!
税込価格:\1,650
発行日:2009年07月08日
ISBN:9784569689692
評価スコア 4.71
評価ランキング 1,410
みんなの声 総数 77
  • この絵本のレビューを書く

4歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

13件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • ぎゃははは!面白〜い☆
    ふと「おもちゃになってみたいな」と
    考える発想も新鮮だったし、
    実際におもちゃになっちゃって、
    しかも、ナルホドそうなるな〜☆
    って、納得の大爆笑☆

    大抵のおもちゃは、痛くて辛くて大変だって
    ことも分かったし。(笑・腹痛い・・・)
    この本を読んだら、おもちゃへの感謝の気持ちが
    芽生えてくるかも?!

    娘も、自ら手に「これ、読んで〜」と持ってくるほどの
    気に入りようでした。

    投稿日:2010/08/25

    参考になりました
    感謝
    5
  • うわぁ〜辛そう(苦笑)

    うわぁ辛そう〜。

    特に「けん玉」「コマ」「クレヨン」「でんでんだいこ」の時
    そう思いました。
    (思わず自分もおもちゃになった気分で)
    実に楽しそうに「いちにち○○」とにっこりしている
    男の子の顔がページをめくるとあの苦悶の表情に豹変。

    そのギャップと面白さに思わず借りて帰りました。
    娘のリアクションは、想像以上。
    ひーひー言って笑い転げていました。

    あのリアルな表情は本当に凄い!
    そしてこのおもちゃでこう来るか!とその発想の凄さに完敗です。

    娘と「このおもちゃはどこが大変かな」と他のおもちゃで考えても
    やっぱりあの坊ちゃん刈りの彼に表現して
    貰わないと面白くない。彼にまたどこかで会いたくなりました。

    投稿日:2010/03/23

    参考になりました
    感謝
    4
  • 他の描きかたをきてほしい

    主人公の男の子が「おもちゃ」になってみて、感想を教えてくれるお話です。

    最後の「おもちゃを大切にしよう」というメッセージは大切だと思いますが、「おもちゃになってみる」という体験をネガティブに描く必要があったのか、非常に疑問です。

    投稿日:2020/07/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • 思わず笑ってしまいました

    いちにちシリーズというものを知ったのは最近です。
    「いちにちこんちゅう」を読んで、初めてほかにもたくさんシリーズがあることを知りました。

    いちにちおもちゃ だなんてまずその発想が私にはないのでどんな絵本なのかとワクワクしました。
    一ページ目から笑いが出てきます。こまになったり、けん玉になったり、カスタネットになったり・・ぬりえになったり、結構おもちゃも大変なのですね。
    そんなおもちゃ目線というのはとても斬新で面白いセンスだと思います。

    楽しい擬音語も飛び出すので、抑揚をつけて読むと子どもも大爆笑。

    言葉も短いし、絵を見ているだけでも面白いので幼稚園の年少さんくらいからでも十分に楽しめる絵本だと思います。

    投稿日:2016/07/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • 男の子に首ったけ♪

    このシリーズは、何度読んでもおもしろい!!
    どれもこれも、とにかくおもしろい!!
    この発想が、普通の人には出てこないし、
    私が一番好きなポイントは、男の子♪
    表情もいいし、髪型も好き!!
    実際にいそうでいない感じがたまらなく好きです♪
    いちにちシリーズは、小さなお子様から小学生まで
    楽しめると思います!!

    投稿日:2015/08/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大爆笑

    大人は大爆笑、子どもはドキドキハラハラの、とてもおもしろい絵本です。
    おもちゃって、実は大変なんですね。
    自分がおもちゃになるという発想がなかったので、予想外のことがたくさん起こって、飽きることのない絵本でした。
    カスタネットのところが、大人にはおもしろいのですが、子どもはすこし怖かったようです。

    投稿日:2014/06/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • インパクト大

    県で開かれていた「絵本展」に絵を描かれた方が来るというので、サインほしさに購入。全く中身もしらずに絵にインパクトがあったので選んだ絵本です。(子供たちにも何か買ってあげる約束していたので)

    でも、とっても良かった。男の子が1日おもちゃになってみるんです。でもおもちゃになるとその身になって初めてわかる大変さ。カスタネットや、けん玉。カスタネットもけん玉もあんな気持ちなのかな?なんて思ってしまいました。

    面白いお話で、相手の立場もわかる(ここでは物ですが)。とても素敵なお話です。そして、絵もとっても素敵です。おもちゃの大変さがよく伝わってきます。4歳長女だけでなく、2歳次女もよく見ています。

    投稿日:2012/08/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大笑い

    • くぼもんさん
    • 40代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子4歳、

    このシリーズは全部面白いと思いますが、「いちにちおもちゃ」が一番お気に入りでした。

    私自身も読み聞かせていてこれが一番良かったかな!

    とにかくページをめくると大笑いしちゃうこと間違いなしです。
    幼稚園児におすすめです。

    投稿日:2012/07/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大笑い

    • らずもねさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子2歳、男の子0歳

    いちにちぶんぼうぐ を先に読み今回初めて
    「いちにちおもちゃ」を読みました。
    想像していた展開だったにもかかわらず
    やっぱり相当面白く、息子とともにわっはっはと大笑いでした
    表情が実にしんどそうで、けん玉なんて笑ってできなくなっちゃうんじゃないかともう程…
    おもちゃって大変だなぁ
    大切にしなくっちゃいけないですね

    投稿日:2011/06/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • 笑いたいとき読みます

    • 事務員さん
    • 30代
    • ママ
    • 福岡県
    • 女の子6歳、女の子4歳

    男の子が一日駅長、一日署長みたいに
    いろんなおもちゃになってみます。

    クレヨンってたいへんだなー
    こまってたいへんだなー
    おもちゃの気持ちがだんだん分かってきます。

    この絵本は、対「物」なので
    物を大切に思う気持ちがわいてくるでしょう。
    さらに対「人」で考えるようになってくれたら最高ですね。
    相手の立場になって
    お友達の気持ちを理解できるようになるでしょうね。

    文字も大きく単純な繰り返し形体で
    ひらがな覚えたてちゃんでも
    楽しく一人読みにチャレンジできそうです。

    投稿日:2011/03/08

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「いちにちおもちゃ」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

きんぎょがにげた / しろくまちゃんのほっとけーき / はじめてのおつかい / だるまさんが / はらぺこあおむし / おつきさまこんばんは / おおきなかぶ ロシアの昔話 / からすのパンやさん / ぐりとぐら / ねないこ だれだ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • なまえのないねこ
    なまえのないねこの試し読みができます!
    なまえのないねこ
    出版社:小峰書店 小峰書店の特集ページがあります!
    ぼくは ねこ。なまえのない ねこ。ひとりぼっちの猫が最後にみつけた「ほんとうに欲しかったもの」とは…


人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

全ページためしよみ
年齢別絵本セット