日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)
テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?
世界の国からいただきます!(徳間書店)
世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!
みんなの声一覧へ
並び替え
4件見つかりました
こちらでの評判をみて、とても読みたくなり早速図書館で借りた本です。 赤ちゃんのときにおじいさんにもらった手づくりブランケット。 使い込んで古くなってしまったとき、おじいさんが見事に子供用ジャケットに変身させてしまうのです! それがまた時を経て古くなると、今度はベストに! そしてどんどん小さくなりながらいろんなモノに変身させていくのですが・・・。 どんどん小さくなっちゃうので最後はどうなるの?と思いますが、ラストシーンはなるほど!と納得。 とことんまでおじいさんの手づくりブランケットを大切にする気持ち。 いいですよね、これが手づくりの良さだと思います♪ 私も手づくりが趣味なもので、とっても共感しました。 メインのストーリーのほかに、隠しストーリーも楽しめるんですよ! 床下のねずみさん一家の様子や、主人公の妹が生まれて成長していく様子も、しっかり描かれています。 すみずみまで見逃せない素敵な絵本です♪
投稿日:2008/11/03
挿絵が丁寧に描かれていて、 ねずみ一家なども含め細部まで見ても 面白いないようだな、と思いました。 どの国のお話なのか分かりませんが、 家の中や町並みなども楽しめました。 話の最後の男の子が「お話にする」という点が なんとなくユダヤ的思想なのかな?と思いました。
投稿日:2014/09/07
工作大好きな息子に借りてきました。 絵が本当に丁寧に描かれていて、 子供に読み終わった後、息子と一緒に絵だけをじっくり眺めました。 地下のねずみさんの生活も気になります(笑) 昔はきっとこうやって、何度も何度も作り変えて 大切に物を扱ってきたのだろうな〜と思います。 うちでは・・・息子はすぐに「また買おうね」「しょうがないね」と 言うので親も反省しなければなりませんね。 物を大切にするこころを教えてくれる1冊です。
投稿日:2012/03/09
ヨゼフが赤ちゃんの時に、おじいさんがブランケットをくれます。 これが、ヨゼフの成長と共に形を変えていきます。 おじいさんの所に持って行けば、何かに形を変えてくれる! その通りに色々な形に変えてくれます。 絵を良く見ると、さらにそのどんどん小さくなっていくブランケットのはし切れを、地下に住んでいるねずみの親子が使っています。 一度に二つのお話を楽しんでいる気分にもさせてくれます。 物であふれている今、物を大事にする事が書かれていてハッとさせられました。とても素敵なお話でした。
投稿日:2008/10/16
件見つかりました
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
きんぎょがにげた / しろくまちゃんのほっとけーき / はらぺこあおむし / もこ もこもこ / いないいないばあ / がたん ごとん がたん ごとん / おつきさまこんばんは / ぐりとぐら / じゃあじゃあびりびり / どうぞのいす
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索