どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)
日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥
世界の国からいただきます!(徳間書店)
世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!
みんなの声一覧へ
並び替え
6件見つかりました
線路を指でたどり、電車と一緒に旅をします。分かれ道があったり、合流したり、今度はどっちにしようかな〜と、ただなぞるだけなのに子どもたちは喜んでやっていました。 電車はそこまで好きというわけではないのに、この感じだから、電車好きの子ならきっと喜ぶ1冊ですね。
投稿日:2017/03/16
可愛らしい電車の絵本。 絵本コンシェルで紹介されたなかの一冊です。 少し息子には幼すぎるかな?とおもったのですが、いろいろな場面が描かれた可愛らしいイラストと、ぐねぐねの線路や分かれ道になった線路をたどる作業が楽しかったようです。 文字が少ないのもよかったようで、最後のもういっしゅう!で何度も繰り返し読んでいました。
投稿日:2015/08/27
幼稚園児の子どもが何度も読んで楽しむというよりは、大人がディスプレイして楽しむオシャレな絵本です。うちの娘は表紙の可愛らしさに興味を示したものの、一通り読んだら興味はなくなったようです。 直感的に「男の子はこの線路で車を走らせたり、線路を指でなぞったりするんだろうな」と思いました。
投稿日:2011/12/02
1歳の息子にと思っていたら、 なんと4歳の娘のほうがはまってしまいました。 ・・・エンドレス。 絵本の仕掛けに見事にはまり、まさにエンドレス状態。 誰もが、最低2回は続けて読むことになる絵本。
投稿日:2011/08/30
線路をどんどんたどっていくと、ページをめくるのが 楽しくって、ついつい私が読み終えるより早く息子が ページをめくってどんどん線路を進んでいきます。 途中で、線路が分かれたり回転したりと、たのしい内容が 盛りだくさんです。 可愛いらしい、ふくだとしおさんとあきこさんのお話と 絵なので親子で楽しめました。おススメです! 終点するとまた出発したくなるしかけになっています♪ (しかけ絵本ではありません) 息子は『次はこっちの線路だよ』と言って、違う線路を たどりながらまたページをめくっていくのでした。 一度読み始めると3周位はたどっています(*^_^*) 動物もたくさん出てくるので、小さい子から楽しめます。
投稿日:2011/07/11
ゆびでたどっていろいろ冒険が出来ます。 子供にたどらせながら親は「ガタゴト」など いいタイミングで読んであげると喜びます。 こんがらガッチに似ていますね。
投稿日:2011/07/12
件見つかりました
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
きんぎょがにげた / しろくまちゃんのほっとけーき / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / ぐりとぐら / だるまさんが / はらぺこあおむし / いないいないばあ / よるくま / おばけのてんぷら
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索