あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)
ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?
どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)
日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥
みんなの声一覧へ
並び替え
6件見つかりました
子供たちが大好きなフンガくんシリーズ。 フンガくんって、子供らしくてとてもかわいいんですが、わがままでかんしゃくも起こすし、あまえんぼだし、結構手のかかる子なんですよね。 でも、お母さんの対応がいつもとても上手。 今回も上手くフンガくんをその気にさせたり気を紛らわせたり。 すぐに噴火してしまう私には師匠のようなお方です。
投稿日:2020/10/14
このお話の中には短いお話が五つ入っていました。うちの子はとくに「おつかいのまき」が気に入っていました。うちの子もこのフンガくんと一緒なところとかもたくさんあるな〜って見ていたら、だんだんうちの子に見えてきたりとかして面白かったです。
投稿日:2012/10/09
この絵本は、「電車の巻き・ひな祭りの巻き・遠足の巻き・花火の巻き・おつかいの巻き」の5つの短いお話 からなっています。 ブタのフンガくんの、日常を描いたお話なので、読み聞かせするお母さんも子供も親しみやすいと思います。 ひな祭りの巻きでは、娘を見ているかのようでした。 フンガくんのお母さんの対処も、参考になります!!
投稿日:2012/03/16
フンガくん、あまえんぼ!でも、うちの子もこんなもんかー。 電車で座りたい、とぐずったり、疲れて歩けない!と怒ったり、 花火が怖いのもおんなじ! みんなこうやって大きくなるんだな。 おかあさんが、いつも怒らずに、うまく切り替えさせるのが見事。 私はかなり怒鳴っちゃうもんな。見習います。 花火を初めて手に持てた時の、嬉しそうな、誇らしそうな、でもちょっぴり不安そうな顔。教えた通り、固まるようにして手を遠くに伸ばしていた 息子の表情を思い出して、幸せになりました。 文章も短くて、読みやすいので子供と順番に読んだり、 台詞を分けて読んだりしています。 「フンガくん、変だよねぇ」、とか「だめだねぇ」、とかなぜか 上から目線で読んでいるらしい息子に笑えます。 同じだから!
投稿日:2012/03/11
文庫でフンガくんの人形劇をしたので、原作を借りてみました。 フンガくんって、本当に子どもらしい♪ 何かに夢中になって、大事なことを忘れたり、 自分の欲望の赴くまま行動したりと、 「うちにも、そっくりさんがいてるんですけれど」って 思う行動が、テンコ盛りで楽しめます。 4歳の娘も、共感する部分が多いのか、よく「読んで!」と 持ってきます。 文庫では、この中の「えんそくのまき」と「はなびのまき」を 人形劇にしたのですが、この絵本を読んであげると、 お友達が言ってた台詞をリピートするのが可愛いです。
投稿日:2011/02/10
フンガくんシリーズが大好きな娘にまたまたヒット! 子供には共感できることだらけのようです。 今回も「あ〜あ〜困っちゃうねぇ(笑)」というできごとがいっぱい。 遠足でいっぱい食べ過ぎちゃったり おつかい忘れて福引だけ楽しんじゃったり・・。 あまりに子供らしくて笑っちゃって、本気で怒れないキャラだなぁ。 ひょっとしたら娘はあこがれてるのかも!?
投稿日:2008/07/08
件見つかりました
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
もこ もこもこ / うずらちゃんのかくれんぼ / きんぎょがにげた / しろくまちゃんのほっとけーき / はらぺこあおむし / いないいないばあ / がたん ごとん がたん ごとん / おつきさまこんばんは / ぐりとぐら / じゃあじゃあびりびり
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索