どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)
日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥
うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜 (小学館集英社プロダクション)
お子さまの塗ったぬりえが、アニメーションになる!フランス生まれの画期的なぬりえシリーズ!
みんなの声一覧へ
並び替え
2件見つかりました
いつもなら、ふんわりメルヘンなテイストの絵本を選ぶのですが…。 今回、これを選んだのは、ずばり、幼稚園でやった運動会の影響。 出し物のダンスには、「忍者からの挑戦状がきた」という設定があり、いつもならお姫様ごっこ一辺倒だった娘が、家の中で忍者ごっこをするようになったのです。 折り紙や紙皿で作った(忍者の武器にしては、かなりでかい)手裏剣をしゅばばば!と投げ散らす(笑)。 もちろん、私はそれで何度も死ななければならない。 そんなに楽しいならと、この本を選んだわけですが。 最初の子供の反応は、表紙を見るなり「かわいくない。」。 しかし、夜の寝かしつけに選書を頼んだら、これを持ってきました。 忍者っぽい声音にして読んだら、喜んでいました。 変な頭をしている、殿様にも「なんじゃこれー!」とウケており。 運動会と絵本に出てくるけったいな(笑)殿様のおかげで、楽しめるジャンルが広がったように感じます。
投稿日:2019/10/15
4歳の息子、6歳の娘と楽しみました。 おにぎり忍者が、まきもの城から盗まれた巻物を取り返すというおはなし。 「なにようでござろうか?」「くせものじゃ」「にんぽう◯◯のじゅつ!」などなど、独特な言い回しが面白いようで、娘は皆で楽しんだ後も、ひとりで声に出して読んで楽しんでいました。 ふすまや着物の柄までエビづくしのどんぶり城など、よく見ると挿絵にお楽しみがたくさん散りばめられていて、楽しかったです。
投稿日:2014/04/10
件見つかりました
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
いないいないばあ / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / しろくまちゃんのほっとけーき / 三びきのやぎのがらがらどん / パパ、お月さまとって! / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / はらぺこあおむし / おつきさまこんばんは
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索