季節
新装版 ゆきがやんだら

新装版 ゆきがやんだら(Gakken)

酒井駒子によるロングセラー絵本の新装版

  • かわいい
話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

もうすぐおしょうがつ」 5歳のお子さんに読んだ みんなの声

もうすぐおしょうがつ 作・絵:西村 繁男
出版社:福音館書店
税込価格:\1,100
発行日:2010年11月
ISBN:9784834025873
評価スコア 4.68
評価ランキング 2,161
みんなの声 総数 30
  • この絵本のレビューを書く

5歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

7件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 生活が豊かになるぅ〜

    親も子供も大好きな西村 繁男さんの作品。
    動物が主人公なのに、人間の暮らしが違和感なく描かれています。
    しかも、親の世代ですら体験してきていない昔の日本。
    ふくわらいって福笑ってかくのかぁ・・・親も勉強になります。

    おせちりょうりってなに?とか、ふくわらいってなに?とか、質問がどんどん湧いてきます。
    これといったハプニングもなく、淡々と描かれているのに、息子は夢中。
    何度も「これ読んで」と言って持ってきます。

    しめかざりがスーパーにあった、とか、保育園で餅つきをした、とか、
    実生活とのつながりを楽しんでくれるので、本当に良い本に出会ったなぁ、と思います。
    本が生活を豊かにしてくれてることを実感できるすばらしい本だと思います。

    投稿日:2011/12/15

    参考になりました
    感謝
    3
  • じっくり味わいたい

    • 10月さん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子5歳

    絵本ナビさんのサイトで知って読んでみました。
    昔ながらのお正月のこまごまとしたディティールまで
    じっくり描かれていて、読むこちらもじっくり読みたいなぁと
    思わされます。

    年の暮れに親戚が一同に会し、大掃除をしたり、
    お飾りを飾ったり。
    市場のにぎやかな買出しも心おどるページです。
    登場人物たちがみな動物になっていて、お魚屋さんがネコさんだったり
    細かいところでナルホド〜なんて。

    それからおうちの雰囲気がいかにも昭和です。
    全体的に茶色いです。笑
    木造の隙間風もありそうなおうちで、半纏をまとう姿に
    懐かしさを覚えます。

    西村さんの絵は素朴で実直な感じが大好きです。
    お値段もお手ごろで買いやすいなぁ・・買おうかなぁ・・と
    思っているところです。

    投稿日:2011/02/18

    参考になりました
    感謝
    1
  • お正月の準備

    犬のきょうだいが、おじいちゃん・おばあちゃんのお家でお正月の準備をするお話でした。
    お正月に向けたさまざまな準備の様子が描かれていて、学ぶことがたくさんありました。
    お正月が楽しみになる、素敵なお話でした。
    家族そろって、年末にゆっくりと読みたい絵本です。

    投稿日:2021/07/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • むかしならではのお正月

    おじいちゃんと家にいっておおみそかの掃除を

    したり、おせち、おもちがでてきたりと

    いわゆる古くからあるおやすみの過ごし方の

    見本みたいなお話でした。

    今どきの子はなかなか自分と重ねるには

    難しいと思いますが、本来はこういう風に過ごすのが

    日本のおやすみなんだというのも教えてあげたいです。

    動物たちが人間と同じようにパーカーを着たり

    エプロンをしているのがおかしくて笑ってしまいました。

    投稿日:2014/06/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • 日本の古き時代

    我が家では四季の行事を大切に子育てをしています。
    年末年始の良き雰囲気が見事に再現されていて古きよき日本の風景を子どもに伝えるのにピッタリの絵本です。

    ちょっとレトロな感じで、娘よりも私のほうが、自分の子供時代を懐かしく思い出して、楽しんでしまいました。
    登場するキャラクターが人間じゃなく、動物というのもなかなかいい味がでていていいと思います。


    投稿日:2012/01/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • もう、いくつねると!!

    少し、レトロなイメージも漂いますが、
    まさに日本ならではの『もうすぐおしょうがつ』!!
    大掃除に おもちつきに 賑わう年末の町並み。
    年越しそばに 除夜の鐘。
    うーん、日本って、いいなぁ♪

    この前、園でおもちつきをした娘は、
    「そうそう、ごはんをいれるんだよ!!」などと、大興奮☆
    さすがに除夜の鐘は、まだ聞かせられませんが、
    買出しや年越しそばは、一緒に楽しみたいと思います。
    「絵本で見たね〜♪」なんて話しながら。

    もうすぐおしょうがつ。
    なんだか、ワクワクしてきました!!

    投稿日:2011/12/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • とってもよくわかる正月準備の絵本

    出てくるのは動物ばかりですが、名前は「ゆうちゃん」「ひろくん」と日本名。
    住んでるところも昔ながらの日本の住まい。

    大掃除で障子を張り替えたり、年越し蕎麦に除夜の鐘つき、正月準備に関することが盛り沢山の内容です。

    今はなかなかしなくなった親戚総出の餅つきの様子も漫画風に描かれていて楽しいです。
    「母さんの小さい時は、みんなおじいちゃんおばあちゃん家に集まって、こうやってお餅をついてたんよ〜」と話しながら読みました。

    大みそか前に読むとさらに楽しい絵本です。

    投稿日:2011/01/31

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「もうすぐおしょうがつ」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

しろくまちゃんのほっとけーき / はらぺこあおむし / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / きんぎょがにげた / いないいないばあ / おつきさまこんばんは / ぐりとぐら / ねないこ だれだ / くだもの

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



フランスの大人気絵本チュピシリーズ日本語訳登場!

みんなの声(30人)

絵本の評価(4.68)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット