どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)
日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥
ぷっくり ぽっこり(偕成社)
穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!
みんなの声一覧へ
並び替え
3件見つかりました
とんぼの生態がとてもよくわかる絵本でした。最近、とんぼに興味津々な息子が一生懸命にこの絵本から、とんぼについて学ぼうとしてくれていました。首都圏でぎんやんまを見かける機会はめったにありませんが…いつか、息子にぎんやんまを見せてあげたいと思いました。
投稿日:2024/06/12
昆虫大好きな息子たちは、 最近は虫の児童書や大人が読むような本を読み、 絵本では物足りないかなと思いながら読んだのですが、 さすが、得田之久さんの本だけあり、 わかりやすく、絵も素晴らしくて、 息子たちも釘付けになって見ていました。 トンボの中でも ギンヤンマは大きくて、美しくて 息子たちも大好きです。
投稿日:2021/04/15
昆虫絵本の第一人者、得田之久が1970年頃に出版した昆虫絵本の新版。 5冊同時に発売となっているうちの1冊です。 あとがきに、2〜3年観察を続けてから、何とか1冊の本にまとめたとありますが、その努力が窺い知れる素晴らしい内容です。 ぎんやんまのような大型のとんぼは、あまり見かけないのですが、それでもとんぼは身近な存在です。 次男が通う小学校では、毎年、プールのヤゴを救おうというイベントがあって、プールにいるヤゴを採集して、みんな家庭に持ち帰っています。 自然を考えるとても良い取組みだと思っていたのですが、そんな時にこの絵本はピッタリです。 ヤゴからどうトンボに成長していくのかが、実に分かり易く描かれているので生きた教材になると思います。 精緻な絵、挿入された解説等、科学書としても十二分に通用する内容で、是非読み聞かせして欲しい一冊です。
投稿日:2010/08/07
件見つかりました
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
しろくまちゃんのほっとけーき / もこ もこもこ / きんぎょがにげた / おつきさまこんばんは / ぐりとぐら / おおきなかぶ ロシアの昔話 / はらぺこあおむし / いないいないばあ / はじめてのおつかい / どうぞのいす
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索