はたらくくるま しゅつどうします!(文溪堂)
のりもの好きな子大集合!
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)
テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?
みんなの声一覧へ
並び替え
4件見つかりました
おばけ好き、まちがいさがしなどゲームが好きなうちの幼稚園児にぴったりでした。 ゲームやトリックの部分は簡単なので、幼稚園児一人でも楽しめます。トリックアートは大人でも感心します。ただ、絵が3Dに見えるページは子どもには難しいかも・・・。大人でも難しいです。 ちょっと怖い感じなところも楽しいです。遊び本としておすすめです。
投稿日:2016/09/30
隠し絵や錯視などを利用した遊び絵本です。 ページごとのゲームはそれほど難しくはないです、 幼児でもできます。 斜めから見る絵などは娘は驚き、喜んで何度もやっていました。 鍵を探して次のページへ、という構成も ちょっと集中すれば見つかるので楽しいものでした。 おばけやしきということで 怖がりの娘は嫌がるかと思いましたが、とても楽しんでました。 題材と絵柄がトリックアートと組み合わせも良さそうでした。 5歳の娘には始めは読んであげましたが、 2度目は自分で読んで遊んでました。 幼児向けのゲーム絵本としておすすめです。 歳がいくと探し絵などが簡単すぎでしょうが トリック部分は大人でも楽しめます。
投稿日:2014/09/22
読むお話絵本ではなく、各ページごとに違うトリックのだまし絵になっているので、1ページずつ楽しむ事ができます。 動いて見える絵や、逆さまにすると変わって見える絵など、さまざまなトリックが盛りだくさんです。 立体視という、3Dのように飛び出して見えるページだけは、ちょっと見方が難しいので、子供にはできませんでした。 5歳の子供も、小学2年の子供も、2人とも夢中になってやっていました。 絵本ナビさんで、ほかのトリックアートもあることを知りましたので、ぜひそちらも読んでみようと思っています。
投稿日:2014/01/29
息子はおばけが大好き。 ついでに、トリックアートも大好き。 大好きなものが二つ一緒に楽しめるなんて! と、購入したのがこの絵本。 息子と一緒になって、本をひっくり返したり、上下に振ってみたり。 大人も一緒に楽しめます。 「はかばのおばけたち」と「かがみのへや」は、息子ともどもチャレンジ中。 こたえのように見える日が待ち遠しいです。
投稿日:2012/12/26
件見つかりました
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
もこ もこもこ / うずらちゃんのかくれんぼ / きんぎょがにげた / しろくまちゃんのほっとけーき / いないいないばあ / がたん ごとん がたん ごとん / はらぺこあおむし / おつきさまこんばんは / ぐりとぐら / じゃあじゃあびりびり
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索