日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)
テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?
ぷっくり ぽっこり(偕成社)
穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!
みんなの声一覧へ
並び替え
3件見つかりました
おさがりと聞くと、兄弟を思い浮かべます。 ひとりっ子では、なかなかおさがりを手にすることはないんだろうと。 でも、そうではないことを知りました。 我が家の息子は、ひとりっ子ですが、知っている方からいろいろと着られなくなった服や、不要になったものをいただいて育ちました。 おさがりは、人と人とのバトンタッチのような関係性を結ぶものだと思います。 誰かが使用したものですが、使用した人の何かを受け継ぐことのような気がします。 感謝、感謝で、大切に扱いたい気持ちを作ってくれますね。
投稿日:2021/10/24
くすのきしげのりさんらしい内容だなと思いました。 うちの次男もおさがりが多くて、たまに新しいものを買ってやるとすごく嬉しそうにします。 おさがりってなんだかネガティブな言葉だけど、この本を読んで、おさがりもそんなに悪くないって思ってもらえると嬉しいな。 そんな気持ちを込めて読み聞かせました。
投稿日:2019/01/25
私も三女なのでおさがりが多く、新しい何かを買ってもらえるととても嬉しかった記憶があります。 兄弟仲が良くないと、おさがりって嬉しくありませんしね(笑) 息子は一人っ子なので、「これはおさがり」というのはあまりありませんが、 私が子供の頃に使っていた色鉛筆や便箋、ペンなどをあげると、 普通に喜んで使ってくれます。 新しいものでなくても喜んでもらえるのは、 やはり心のつながりがちゃんとしているからなのかなと思ったりします。
投稿日:2018/06/26
件見つかりました
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
もこ もこもこ / よるくま / しろくまちゃんのほっとけーき / はらぺこあおむし / おこだでませんように / ぼちぼちいこか / バムとケロのさむいあさ / バムとケロのそらのたび / きんぎょがにげた / いないいないばあ
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索