あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)
ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?
うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜 (小学館集英社プロダクション)
お子さまの塗ったぬりえが、アニメーションになる!フランス生まれの画期的なぬりえシリーズ!
みんなの声一覧へ
並び替え
3件見つかりました
娘の大好きな原ゆたかさんの作品とあって大ファンのこの シリーズの第一作目。 私は最初楽しく見ている娘を横目に見ているだけでした。 ゾロリと違ってゲラゲラ笑うわけではないのだな。。。など 観察していたりして、ですが私も読み始めるとお話に 惹きこまれていきました。原ゆたかさんの発想の豊かさには 本当に脱帽です。 子供も大好きなチョコレートがふんだんに出てきて 読んでいるだけでも口の中が甘くなっている感じが して普段食べていたチョコレートの量が減ったのも 思わぬ収穫でした。
投稿日:2011/11/11
おじいちゃんが発明した、海水からチョコレートを作ることが出来る機械。この機械をめぐって、いろんなことが起こります。チョコレート会社のスパイが盗みに来たり、それをチョコレートで撃退したり。最終的には、チョコレートで島が出来てしまいます! 「かいけつゾロリ」シリーズの好きな娘に、同じ著者のこの本を借りてみました。ゾロリより長いですし、絵も少ないし、ゲームなども載っていません。この本もストーリーはおもしろいのですが、ゾロリというカリスマ性のある?悪党がいないので、少し寂しい感じです。
投稿日:2017/10/12
ゾロリシリーズが好きな息子。でも、ゾロリの本が図書館にはなくて、原ゆたかの本で見つかったのがこれでした。 調べてみると、この本シリーズ物なのですね。 おじいさんで発明家であるビター博士に呼ばれたレイトとコレット。ビター博士の発明品は海水からチョコレートを作る「チョコメカ」でした。 ゾロリシリーズにも、よくチョコレートが出てきますが、チョコレート好きな子どもからすると、夢のような世界ですね。 メカをねらう悪者も登場して、どなるの?という展開に、息子はドキドキしていました。ゾロリシリーズ同様、子ども受けする内容だと思います。
投稿日:2008/09/22
件見つかりました
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
きんぎょがにげた / しろくまちゃんのほっとけーき / はらぺこあおむし / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / くだもの / どうぞのいす / バムとケロのそらのたび / いないいないばあ / はじめてのおつかい
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索