もうなかないよ、クリズラ(冨山房)
世界の国からいただきます!(徳間書店)
世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!
みんなの声一覧へ
並び替え
3件見つかりました
腹ぺこなおおかみが、野原の真ん中で生き倒れしそうになって、 ふと見上げると、目の前にぶたのまち!! 最後の力を振り絞ってぶたのまちに入ったけど、 誰もいません。 通りがかったラーメン屋のディスプレイを見たら、 おおかみラーメン!おおかみぎょうざ!! と、いうサンプルが。 本屋さんを見たら、 おおかみをおいしくたべるほうほう! おおかみをうやっつけろ! と、いう本が。 電気屋さんを見たら、 おおかみがとてもおいしくやけるでんしレンジ! なんて売っています。 このまちのぶた達は、おおかみを食べてしまう! とあわてて変装をして逃げだすおおかみですが、 ぶた達に囲まれてしまい・・・。 ぶた達がおおかみを撃退するために 趣向を凝らしたんですね〜 素晴らしい!
投稿日:2016/01/14
お腹を空かせたおおかみがぶたの町にたどり着いたら…(((^_^;)と、想像とは正反対の展開にビックリ! おおかみにとってぶたは怖い存在になってしまいました。 お店のショーケースに大笑いですが、おおかみにとっては笑い事ではないですね。 やっとの思いでぶたの町から逃げ出したおおかみですが、なによりぶたの結束力と行動力に参りました。 絵本の表紙に描かれたぶたたちの目。 子どもの安全安心に思い入れのある絵本だと感じました。
投稿日:2015/02/09
息子が小学校で借りてきた記念すべき一冊目がこの本でした。 お腹がすいたおおかみが、ぶたの町へやって来ました。でも、ラーメン屋では、おおかみぎょうざにおおかみラーメン、本屋では、「おおかみをおいしくたべるほうほう」が売られています。 お腹がすいて思考力が低下しているというところが1つのミソ、刷り込み、思い込みをうまく使っているお話だと思いました。 本来、強いはずのおおかみが、ぶたを恐れているという点に笑ってしまいます。ぶたの変装をして、ぶたの町からから逃れようとしている間に、自分がぶたなのでは?と錯覚に陥ってしまうところに、また笑いがあります。 「本来強いはず」というのも、人間が思っている思い込みなのかもしれませんね。ぶたの町から 何だかいろいろなことを考えさせられるお話でした。
投稿日:2008/04/30
件見つかりました
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
きんぎょがにげた / しろくまちゃんのほっとけーき / はらぺこあおむし / もこ もこもこ / だるまさんが / そらまめくんのベッド / おつきさまこんばんは / ぐりとぐら / いないいないばあ / がたん ごとん がたん ごとん
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索