あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)
ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?
どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)
日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥
みんなの声一覧へ
並び替え
7件見つかりました
おもちゃそのものになって おもちゃの大変さを味わってしまう絵本です。 息子は「けんだまはぜったいヤダ!!」と大笑い。 娘は「カスタネット激しすぎ」とこれまた大ウケ。 それだけでなくコマだって耐えられません・・・オエ〜っ! とてもとても楽しく、声を出して笑わせてくれる絵本でした。 おもちゃの気持ちになれるかも?です。
投稿日:2011/01/20
いちにちぶんぼうぐを読んで面白かったのでこちらも読んでみました。期待したとおり、気兼ねなく笑えました。この絵本が初めての作品だったのですね。おもちゃをお片付けして欲しくてと巻末にありましたが、いえいえ、おもちゃを大切にする心がきっと育まれる大作だと思います。7歳の息子は一日、剣玉の絵が大のお気に入り。お恥ずかしいのですがこういうネタ(おしりに剣玉の尖った部分が刺さっている絵)は大はしゃぎで見ていました。私は一日、カスタネットの絵がすごく笑ってしまいました。激しく叩かれてカスタネットのゆ揺られ具合や激しい音がこの絵で全て分かりますから。表・裏双方の表紙にはきっと絵本の中身で描ききれなかったおもちゃ達もあり、それぞれにまた一日なってみると・・・と想像したりして楽しめました。何となく不穏な一日にもお勧めの1冊ですよ。
投稿日:2011/03/16
もしかしたら、子供の発想でも こういうのあるかもしれません。 一日署長とかはよく聞きますが、いちにちおもちゃ 悪くないと思います。 おもちゃになってみたら意外と大変だった と、気づいておもちゃを大切にしよう!! ってなることがいいと思いました。 他のシリーズも読んでみたいです。
投稿日:2016/11/20
「いちにちぶんぼうぐ」が面白かったので、こちらも読んでみました。 期待通りの面白さ! 小学校の読み聞かせ会でも大人気です。 7歳の息子用にと思って読んだのですが、2歳の娘も楽しさがわかるようで、 何回も読んで!とせがまれました。 確かに、2歳児でも、知っているおもちゃが多いように思います。 娘は内容を覚えてしまって、逆に親に読みきかせをしてくれました。 絵を見ただけで、面白さがわかる。でも、細かい絵の遊びもある。 ゆっくり読んでも、早く読み飛ばしても楽しめると思います。
投稿日:2013/12/30
最高です。 子供も大笑いでした。何度見ても笑います。 だから思わず、買っちゃいましたよ。 子供に「おもちゃかたづけなさい」なんていっても効かないですが、 自分がおもちゃの気持ちになればきっと…!! おもちゃって本当に大変なんだなぁ…。 娘はこれを読んだ後、「おもちゃさん、いつもありがとう!、つみきさん、重くない?」って話しかけますよ。
投稿日:2010/05/18
面白いですよ〜!特に絵! おもちゃになってみると、どんな気分? いろんなおもちゃになる自分を想像してみると・・・ あははは(笑)意外と大変! クレヨン・けん玉・ぬりえ・つみきetc・・・ 息子も一緒に想像してました。 そして最後には、帯に書いてあるとおり、 「ちゃんとおもちゃかたづけよう!」と言いましたよ。 見開きの絵にも注目です。
投稿日:2010/04/01
おもちゃって楽しそう。 だから、1日、自分がおもちゃになってみよう。 この発想がおもしろい。 で、遊ぶのは楽しいおもちゃだけど、自分がおもちゃになったらどうなるか? ページをめくるたびに、大ウケの子供達でした。 カスタネットのページなんて、1人で何度も何度も広げてはウケてましたよ。 とにかく笑える。笑いたい人はぜひ!
投稿日:2009/12/21
件見つかりました
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
きんぎょがにげた / しろくまちゃんのほっとけーき / はじめてのおつかい / だるまさんが / はらぺこあおむし / おつきさまこんばんは / おおきなかぶ ロシアの昔話 / からすのパンやさん / ぐりとぐら / ねないこ だれだ
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索