あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)
ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?
世界の国からいただきます!(徳間書店)
世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!
みんなの声一覧へ
並び替え
5件見つかりました
めっちゃおもろい本あんねん 友達が遊びに来る度に、うちのこはこの本を引っ張りだしてきます 読んだるわ〜 うんちっち! かなりテンション上がってますので、大声です。 もう男子にとっては、最高に面白い本のようです 元気がないときによんでみると、いつのまにか笑っているかもしれません 内容は、とってもシンプル でもうんち大好き男の子にとっては、側に置いておきたい1冊だとおもいます
投稿日:2012/02/26
こういう単純に子どもが喜ぶ絵本って、 普段読まない子にもウケがよくていいですね。 表紙とタイトルのインパクトに、我が家に遊びに来た子は手に取り、 字も大きいので自分でパラパラ読んで、最後に噴き出す! 本を読むということへのハードルを下げてくれる、 役立つ1冊だと思います。
投稿日:2010/07/02
1年生の子どもが図書館で借りてきました。 「オオカミだー!」とセットで読むとなお面白いです。 誰に何を言われてもたった一つの言葉しかいえないウサギの子「シモン」 それは「うん ちっち」 あるひ、オオカミがやってきて言いました。 「ぼうやをたべてもいいかい?」 シモンは答えます。「うん ちっち」 そりゃー食べられちゃいますね(笑) シモンのお父さん(お医者さんだったんですね!)に助けてもらって一安心。これで懲りたかと思いきや...こんどはシモンは「オナラブー!」と答えるようになってしまいました(汗) 楽しく読めるお話です。 男の子はこういうお話が大好きですね。 何度も読んでとせがまれました。
投稿日:2018/05/28
いやあ、おもしろかったです。ほんとにおもしろくって 娘とげらげら笑いながら読みました。「うんち」なんて 言葉、もっと小さい子が喜びそうなもんだけど、7歳でも 大人でも笑えるものですね。 そうして、ラスト!こんなオチになっていたとは!? ああ、これ、小学校の読みきかせで読みたいわ。 でも、たくさんの児童の前で笑わずに冷静に読むことが できるかしら?(笑) 学校という、少し緊張した場で子ども達は、おもしろがって くれるかしら?
投稿日:2014/10/17
小学校の読み聞かせで、大受けでした。 先生すいません、この話を読んでしまうと しばらく「うんちっち」が合言葉になってしまいます。 色使いがとても大胆で、話もおもしろく、 文字も大きく読みやすいので、 読み聞かせには重宝しています。 シモン君の未来に幸あれ。
投稿日:2010/10/15
件見つかりました
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
きんぎょがにげた / しろくまちゃんのほっとけーき / もこ もこもこ / バムとケロのおかいもの / おつきさまこんばんは / ぐりとぐら / せんろはつづく / さっちゃんのまほうのて / ねないこ だれだ / はじめてのおつかい
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索