はじめてのクリスマス(偕成社)
人気コンビがおくる、新作クリスマス絵本
世界の国からいただきます!(徳間書店)
世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!
みんなの声一覧へ
並び替え
4件見つかりました
みんなで五七五の言葉遊びを楽しみたくなる絵本です。 お正月という範囲にしばりがあるので、読み聞かせできる季節が限定されるのが残念です。 登場する動物の仲間たちの、それぞれの個性から発しられる五七五にほのぼのした味わいがあります。
投稿日:2019/12/09
安西水丸さんの絵は、 いつも1歳息子の「がたんごとんがたんごとん」でお世話に?なったり 私自身は「クッキーのおべんとうやさん」が好きなのですが 今回は、学校で俳句づくりをしたという小1娘のために読みました。 まずは1ページ目の「はなのむら地図」が面白い! 「わかったさんシリーズ」などの「地図好き」っ子は きっとそのページだけで楽しめるんじゃないかなあ。 言葉遊びに興味を持つようになったら一度読んでみるとよいかも? もしも、その時にはあまり興味を持たないようでも 時間を置いて、時々、思い出したように読んでみたくなる そのうちに子供のタイミングと合って楽しめる… そんな絵本だと思います。
投稿日:2015/11/13
小学一年生の息子と読みました。 俳句そのものは知らなかったようですが 5.7.5で文章を作ると リズムが良くって歌える感じだねと言っていました。 すごいなぁと感じました。 その通りなのです。 リズムの良さが俳句のいいところなんですよね。 ピッキーとポッキーの俳句絵本を読んでから しばらく子供達と俳句ごっこしました。 「せんせいが やすんだしゅくだい なかったよ」 「よかったね これでいっぱい あそべるね」と 俳句会話を繰り返して大笑いしました。
投稿日:2014/11/18
私が大好きなピッキーとポッキー。 娘たちも大好きになってくれています。 そして、その新刊!びっくりです。 今出るのが。すごい! で、俳句についてもわかりやすく書かれていて 一年生にもとっつきやすかったようで 読み終わった後、早速575で文章を作っていました。 若干標語的なものでしたが…。 季語の説明もあったらよかったな〜。 でも、ピッキーとポッキーの新刊っていうだけでもう 嬉しかった私でした。
投稿日:2014/01/06
件見つかりました
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
きんぎょがにげた / しろくまちゃんのほっとけーき / はらぺこあおむし / もこ もこもこ / いないいないばあ / がたん ごとん がたん ごとん / だるまさんが / からすのパンやさん / ぐりとぐら / じゃあじゃあびりびり
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索