はじめてのクリスマス(偕成社)
人気コンビがおくる、新作クリスマス絵本
世界の国からいただきます!(徳間書店)
世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!
みんなの声一覧へ
並び替え
4件見つかりました
図書館の新刊コーナーで見つけ、「うんこ」のサトシンさん、「給食番長」のよしながさん、共にファンですので、このお二人の合作ならば間違いないもの!と迷わず借りました 思った通り、まるでドラマ!!のような展開とリアルな絵♪ 何度も読み返し、小学校高学年(4〜6年)の読み聞かせで読ませていただきました 絵本の読み聞かせではいけない事かもしれませんが、子どもたちに【アリ】になってもらい、掛け声をかけてもらったり、歓声をあげてもらったりしました みんな盛り上がり、ラストのあんまんを割ったシーンでは、コチラが言ってないのに「えぇ?!」「おぉ?!」と大歓声!と大爆笑!! とても楽しい時間を過ごせました 噂を聞いた低学年の子が数人「今度あんまんやってぇ〜」とリクエストに来たくらいです 来月の読み聞かせ(低学年)はまたコレに決まり!!
投稿日:2011/11/02
巨大アンマンって、、、いったい何? もうタイトルだけで笑ってしまいます。「伝説の巨大アンマンを運べ」をひらがなにしただけで、インパクトがありますね。 そして暑苦しい(いえいえ)熱血系マンガのような絵に、ますます期待がふくらみます。 今回、なによりよかったのは、よしながさんの「よみきかせ動画」です。ハチマキとしゃみせんがこんなに似合う人はいないでしょう。とってもとても楽しかったです。こんな読み聞かせを聞いたら、子どもたちは大喜びです。大人だって、どんなにリラックスすることか、、、。 お話もこってこてで、ワクワクしながら読みました。たしかに、割ってみないと中身はわからないけれど、、、そんなのアリー?という感じのオチも笑ってしまいました。 サトシンさんを「うんこで当てたおじさん」と紹介しているのを、子どもは笑っていました。
投稿日:2011/10/26
とてもおもしろいです。 4年生の読み聞かせに使いました。 本を見せただけで、絵を見て笑いが起きました。絵がアリだとわかると、『何?あの筋肉ムキムキ』などいう声が・・・。 あんまんではなく、肉まんなのですが、その時も笑いが・・・。 4年生も笑ってくれるお勧めの1冊です。
投稿日:2012/10/24
川口ひろし探検隊のナレーションでもする気持ちで。 なにせ、壮大なスペクタクルロマンですから(笑) 登場人物(蟻物??)のネーミングも楽しく、 読み手さんは笑いをこらえて読む練習が必要かもしれません。 それくらい面白い本です。 大勢に読み聞かせて楽しむも良し、 我が子を膝に乗せて、何度も何度も読むも良し。 絵もこれまたすばらしくて、 何度も繰り返し読むと小さな発見がいくつもある絵本です。 最後のどんでん返しを、どう伝えるかちょっと私は難しかったんですけどね。 パッとページを開いた時に一目見てそのどんでん返しに 気がついてくれる子がいないんですよ・・・意外と。
投稿日:2012/05/26
件見つかりました
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
きんぎょがにげた / しろくまちゃんのほっとけーき / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / ぐりとぐら / からすのパンやさん / しろくまのパンツ / ハエくん / いないいないばあ / おつきさまこんばんは
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索