話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト

日・中・韓平和絵本 京劇がきえた日」 11歳のお子さんに読んだ みんなの声

日・中・韓平和絵本 京劇がきえた日 作・絵:ヤオホン
訳:中 由美子
出版社:童心社 童心社の特集ページがあります!
税込価格:\1,980
発行日:2011年04月01日
ISBN:9784494019656
評価スコア 4.57
評価ランキング 5,884
みんなの声 総数 6
  • この絵本のレビューを書く

11歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

1件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 大人として歴史を知りたい

    平和であることの一つの象徴として文化鑑賞ができることがある。出版の自由があり、演劇や美術鑑賞ができること。

    現在では当たり前のようなことが、戦争によってできなかった時代があることをこの絵本は伝えてくれます。

    「1937年の12月13日、日本軍は南京をせんりょうした」という文章にとても居たたまれない思いがしました。

    その時代に生きていなかったとはいえ、日本が他の国に侵略した歴史事実についてです。

    何事もなく平穏に生活が行われていた日常が、ある一つの出来事で全く変わってしまう、いえ変えられてしまうこと。

    過去のことでなく、今尚世界のどこかでは戦争や紛争が後を絶たないこと。

    平穏な日常生活の中ではともすると忘れてしまうことを改めて思いました。子どもたちが戦争について学ぶ前に、大人として歴史を知っておきたいと思います。

    投稿日:2013/09/22

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「日・中・韓平和絵本 京劇がきえた日」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

しろくまちゃんのほっとけーき / はらぺこあおむし / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / いないいないばあ / ぐりとぐら / がたん ごとん がたん ごとん / くだもの / おつきさまこんばんは / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

みんなの声(6人)

絵本の評価(4.57)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット