はたらくくるま しゅつどうします!(文溪堂)
のりもの好きな子大集合!
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)
テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?
みんなの声一覧へ
並び替え
3件見つかりました
中学生にも読ませたい「絵本」というくくりで 図書館から借りてきた。 帰宅後ひらいて驚いた。 これは「絵本」かなぁ・・。 絵はそう多くはなく、文章のボリュームがすごい。 そしてそのお話は・・・温かかった・・。 両親を亡くした女の子と、そのおじいちゃん(ピアノ調律師)の物語なんだけれど 安全な道を行ってほしい親と、大好きなことが見つかった子といった構造のお話になっている。 この物語の一番の肝は、おじいちゃんの友人のピアニストの 「人生で自分の好きなことを仕事にできる以上に幸せなことがあるかい?」というセリフに込められている。 とにかく翻訳がとても良い。 そして、登場人物が全員温かい。 迷走中の中3の娘も、何か感じてくれただろうか・・。 ずっと手元に置いて、何度も読み返したい、 珠玉の一冊です。
投稿日:2019/04/02
半分は自分のために購入しました。 仕事で知り合った方からおすすめされた絵本です。 「大人の人にこそ読んでほしい絵本」 まさにその通りで 車に積んで、忙しい仕事の合間に読んだりしています。 娘にももちろん読んで聞かせましたが 将来なりたい職業が日替わりの娘には まだピンとこないようです。 テニスが好きだとして テニスプレーヤーになる人もいれば テニスコーチになる人もいるし 審判になる人もいれば シューズのメーカーに勤務する人もいるし テニスコートの管理人になる人もいれば スポーツ用品店に就職する人も。 この主人公は、自分の好きなことを追求してて 本当に気持ちいいです。 色々な可能性を秘めたこれからの子ども達の 背中を押してくれる一冊です。 大人にとっても。 未来が見えず迷っているとき、踏み出す勇気をくれますよ。
投稿日:2014/10/07
両親を失い、おじいさんと二人で暮らすデビーの将来の夢は、おじいさんの望んだものではありませんでした。 おじいさんの仕事はピアノ調律師。 そして、おじいさんがデビーに臨んだのは、ピアノの腕をみがいて、将来は演奏家。 ピアノ調律師はおじいさんの誇りではあるけれど、デビーにはもっと華やいだ(?)仕事についてほしいと思ったのです。 でも、デビーの夢は、とても素晴らしい夢だと思います。 名演奏家の陰になっても、自分で誇りをもてるもの。 この考え方がとてもうれしく響きました。 そして、おじいさんが教えなくても、デビーはピアノの調律を覚えていました。 勝手に人のピアノの調律をやろうとする無鉄砲さがあるけれど、それだけに将来が楽しみ。 内容にとても専門的な用語が飛び交うことが、この作品を一段とすばらしいものにしていると思いました。
投稿日:2013/06/26
件見つかりました
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
もこ もこもこ / オニじゃないよ おにぎりだよ / きんぎょがにげた / しろくまちゃんのほっとけーき / がたん ごとん がたん ごとん / おつきさまこんばんは / はらぺこあおむし / いないいないばあ / ぐりとぐら / じゃあじゃあびりびり
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索