新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

はらぺこライオン」 大人が読んだ みんなの声

はらぺこライオン 作:ギタ・ウルフ
絵:インドラプラミット・ロ
訳:酒井公子
出版社:アートン
税込価格:\1,650
発行日:2005年11月
ISBN:9784861930218
評価スコア 4.67
評価ランキング 2,506
みんなの声 総数 8
「はらぺこライオン」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

大人が読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

5件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • インドの絵本と知り手に取りました。
    イラスト、特に色使いが印象的で引き込まれました。
    インドの伝統的なワルリー画の画風だそうです。

    腹ペコのライオンが、狩りをしなくてもご飯が食べられる策はないか奮闘するストーリー。何となく、三匹のやぎのガラガラドンを思いだしました。

    投稿日:2022/07/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • 怠け者のライオンが

    特徴的なイラストに惹かれて、手に取りました。
    インドの昔話。
    怠け者のライオンが、狩をしないで、楽して獲物を手に入れようとします。
    でも、ことごとく、相手に騙されて、うまくいきません。
    ライオンのとぼけた感じが、特徴的な絵とピタリとあっていて、楽しめました。

    投稿日:2021/01/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • インド民話

    インド民話です。お腹を空かせたライオンのシンガムは、獲物を目の前にしても、なかなか食べることが出来なくてちょっと気の毒になりました(笑)間抜けでお人よしなのか、相手のほうが賢いからか、騙されてしまうシンガムでした(笑)

    投稿日:2018/09/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • おなかをへらした なまけ者のライオンのお話し
    市場で 人間を怖がらせて 市場にいるヤギを食べようと 考えるのですが・・・・・
    まずであった スズメに うまいこと だまされて おさとう バナナ ミルク バターを持ってきたらと言われて 汽車に乗ろうと・・・でも汽車に嫌われ歩いて市場へ行くはめに
    ヤギに出会うと 賢いヤギは しお胡椒でおいしく焼くとおいしいといわれ今度はバスで・・・・ところがまたまた バスに嫌われ だまされて
    なんとも とんまな ライオンです
    そして シカにであい また うまくだまされるんです

    そして シカのひずめで パッカーン!とけられて・・・・
    ライオンは今日はさんざんな一日だった  
    やっぱり ライオンには 狩りが一番と気がつくのです

    あしたは ほんものの かりに でかけるとしよう
    らいおんは ちいさく ちいさく つぶやきました
    なんだか 笑えるけれども 憎めない ライオンです

    さあ おいしいもの狩りで食べれるかな?   
    絵がとってもかわいくて後書き読むと ワルリー画の技法で描かれていて
    素材が  お米の籾殻木綿の繊維から作られているのだそうで
    すごく素朴な絵なのだと分かりました

    なかなか おもしろいお話しでした  インドののんびりさに 惹かれます

    投稿日:2017/05/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • よく考えれば絶対におかしいだろう?(笑)

    • てんぐざるさん
    • 40代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子20歳、女の子15歳

    インドに伝わる民話をモチーフにかかれた創作ではないかと思います。
    展開は民話風ですが、あまりにも近代的な街の表現が多いので、かなり「現代」に近い時代設定にしているようです。

    インドの民話は昔話にはライオンやゾウがよく登場します。
    このお話の主人公もちょっと頭の弱いばかされやすいライオンです。
    それぞれの草食動物たちが、ライオンに食べられまいと、「よく考えれば絶対におかしいだろう(笑)」というやり方で切り抜けるところが見ものです。

    役者の後書きを読むと、この作品の絵の手法についてもインドラプラミット・ロイという画家(この作品の挿絵担当)のことを紹介してくれています。
    こういう作品は役者とが気に、お話にまつわる秘話を書いてくれていることが多いので、最後まで全部読むことをお勧めします。

    版画っぽい画風ですが、色も線も見やすく、遠目も利きそうです。
    ストーリーも繰り返しが多くわかりやすいので、小学校の2,3年くらいからの読み聞かせにもお勧めです。

    投稿日:2015/09/05

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「はらぺこライオン」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

きんぎょがにげた / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / もこ もこもこ / いないいないばあ / がたん ごとん がたん ごとん / おつきさまこんばんは / ぐりとぐら / じゃあじゃあびりびり / くだもの

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • おばけずし
    おばけずし
    出版社:金の星社 金の星社の特集ページがあります!
    なんと! おばけも おすしが 大好き!?苅田澄子&柴田ケイコのユーモア絵本


2025年 今、読んでほしい!この絵本・児童書14選 レビューコンテスト

みんなの声(8人)

絵本の評価(4.67)

何歳のお子さんに読んだ?

  • 0歳 0
  • 1歳 0
  • 2歳 0
  • 3歳 0
  • 4歳 0
  • 5歳 0
  • 6歳 0
  • 7歳 0
  • 8歳 1
  • 9歳 0
  • 10歳 0
  • 11歳 0
  • 12歳〜 0
  • 大人 5

全ページためしよみ
年齢別絵本セット