ぷっくり ぽっこり(偕成社)
穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)
テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?
みんなの声一覧へ
並び替え
6件見つかりました
この絵本は、「魔女の宅急便」などで知られる、角野栄子さんの絵本作品の一つです。 この絵本のテーマは、家がテーマです。 お兄ちゃんと妹がみんなのおうちを作ろうという考えて、家を作る物語です。 発想も色々と考えているそうで、二階建てで、色々なものを考えていて、階段は上りはとことこであって、下りは、滑り台みたいにしたり、お風呂は特大のにしたり、ベッドは、くまちゃんのぬいぐるみにするなど色々と考えがある発想の力がいっぱいの絵本作品です。 家を作ろうと考えている子供にもこんな家も考えてみたいなと思っている子供にもこの絵本作品がお勧めです。家族で読むのもお勧めです。 また、この絵本は、家を考えるので、発想力もポイントの一つです。そんな、発想の力を高めておきたい子供にもお勧めな絵本作品だと思います。 可愛いイラストですし、みんなで楽しめそうな絵本作品だと思います。 是非、読んでみて下さい。
投稿日:2011/03/07
チコちゃんとお兄ちゃんが積み木でお家を作るお話です。 作っていくうちに、どんどん想像の世界が広がって、あれもこれも付けたいという願望が生まれてくるところが、子どもらしくて良いなぁと感じました。 徐々に素敵なお家が想像の世界で作られていくところが、楽しそうに描かれていました。 積み木遊びが好きな子ども達に是非読み聞かせてあげたいオススメの一冊です☆
投稿日:2009/03/12
おうちについて次々と想像が広がっていく素敵なお話でした。 絵がレトロな雰囲気で、懐かしさを感じます。 「うちにはだれでもあそびにきていいんだ」のページには、黒猫と一緒にホウキに乗った魔女の姿を発見しました。 台所には食洗機ではなく、エプロン姿の皿洗いロボットがいるのも好きです。
投稿日:2024/06/26
自分だけのお部屋さえも嬉しいものなのに、お家となると、これはウキウキわくわくですね!! 我が家の子供も幼児期から小学生の今でも、ブロック(レゴ)でお家やお部屋を作るのが大好きです。 こういう子供の感性も大切にしたいですね。
投稿日:2022/10/09
「おざきえみ」さんの絵は、ちょっと荒井良二さんの描き方と雰囲気が似ている気がしました。 幼稚園くらいの子どもが、想像力だけを頼りにドンドン描きたいものを描いていくような楽しさががいっぱい溢れている感じです。 とにかく、登場するいろんな家が見ていてとっても楽しいです。 “ごっこ遊び”が好きな年頃の女の子たちにお薦めしたい作品です。 たぶんうちの下の子は(まだ見せていませんが)、この手の絵本は大好きです。
投稿日:2012/06/09
いいですねぇ〜 この頃は大変立派な積み木が売られていますが さて、十分に遊んでいる子は どの位いるでしょう? あの木のぬくもりと 単純な形ながら 組み合わせていくと いろいろなモノに、変化自在です マニュアルがないと・・・とか きちんとしたものを・・・とか そうではなくって 子どもの時は、自分のその時のイメージで 遊ぶことは、とても大切なことだと思うのです この絵本は、まさにその イメージの世界を絵にして どんどんイメージを膨らませてくれます とっても読んでいる方も 「楽しいね」になりました 小さいお子さんのいるパパママは 是非♪
投稿日:2011/07/02
件見つかりました
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
もこ もこもこ / うずらちゃんのかくれんぼ / きんぎょがにげた / しろくまちゃんのほっとけーき / はじめてのおつかい / バムとケロのおかいもの / がたん ごとん がたん ごとん / おつきさまこんばんは / はらぺこあおむし / ぐりとぐら
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索