話題
ぷっくり ぽっこり

ぷっくり ぽっこり(偕成社)

穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!

  • かわいい
  • ためしよみ

だるまだ!」 大人が読んだ みんなの声

だるまだ! 作:高畠 那生
出版社:好学社 好学社の特集ページがあります!
税込価格:\1,650
発行日:2015年08月18日
ISBN:9784769023210
評価スコア 4.48
評価ランキング 10,607
みんなの声 総数 70
  • この絵本のレビューを書く

大人が読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

13件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • びっくり!

    インパクトのある表紙! だるまがいっぱいで、縁起がよさそうな雰囲気にひかれて読んでみました。こんなだるまの絵本を読んだことがない……! 不思議なだるまワールドにひきこまれつつ、よみすすめていくと、最後にまたびっくり。思わずわらってしまいました。斬新で、おもしろい絵本でした。

    投稿日:2025/01/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • 世界中に

    とつぜん、どおっ!と押し寄せるようにやってきた
    だるまさんの群れ。
    みんな思い思いの発想で、使いこなしてゆくのが面白いです。
    装飾に、仕事に、おもちゃに。人間も犬も、集めただるまを
    上手に生かした生活をしているのが楽しいです。
    たこだってコレクションに持って行ったくらいですものね。
    今や、全世界がだるまブーム。
    だるまの次は、まねきねこブーム到来なのですね。
    是非集めたいです。

    投稿日:2018/02/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • 私、高畠先生の絵を見て勝手に、

    • 梅木水晶さん
    • 30代
    • ママ
    • 山形県
    • 女の子3歳、男の子1歳

    高畠先生はおじさんだと勝手に思い込んでいたんですよ、絵から受けるイメージで。ところが…!いい意味で裏切られました…!私と同い年…!様々な形で活用されるだるまに目からウロコ。猿の惑星という映画を見たのですが、だるまの惑星も夢じゃないなと思いました。

    投稿日:2015/03/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • どこからきてどこへいくのか

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子3歳、女の子1歳

    海からずいずいずいずいっ…流れてくるのは大量のだるまっ!?
    流れてきただるまは世界中へと散っていき、活躍(!)します。
    だるまたちはいったいどこからきてそしてどこへいくのだろう…(笑)。
    読み終わってまた最初に戻って、だるまが流れているシーンを見て思わず笑ってしまいました。

    投稿日:2015/01/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • 斬新!

    どんな絵本かと開いてみたら。。
    何とも斬新!な絵本でした。
    まずは海から大量のだるまが流れて来て!
    みんながだるまを好んで使うようになる(笑)。
    そして次に表れたのは。。空から招き猫が!!

    だるまや招き猫は,私の中ではお正月に初詣で買うものというのが物心ついた時からありました。
    実家が商売をしていた関係で,年初めに買うのでした。
    なので,だるまと招き猫には少しばかり愛着のようなものがあったので楽しめました♪
    この独特のユーモア,大人向けの絵本かも知れませんね!

    投稿日:2014/11/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • 作者さんのセンス、好きです

    ど、どうしてだるまが?!

    そんな疑問をよそに、物語はグイグイと進んでゆきます。
    ここまでだるまをPRされると、
    なんだか確かに、だるまっていいよなあという気が
    してくるような、そうでもないような・・・。

    だるまでここまで話を広げられる作者さんのセンス、好きです。

    投稿日:2014/01/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • だるまさんのオンパレード

    だるま 縁起を担ぐだるまが海からやってきて、いろんなアイデアでいろんな 使われ方をするんですね 
    おきものはよくあるんですが  ボクシングにとはびっくりな発想です

    だるまで家とは  しかも世界中に広がっていくんです。
    ジャングルにも こんないろんな使われ方で だるまは 幸せそうですが・・・

    ラストは、「えっ?」 ねこにこばんですかね

    だるまは 商売繁盛 祈願成就とだるまの役割は 色々ありますがこの
    「だるまだ!」 絵本 自由性をかんじました

    高畠さんの発想はどこから生まれたのかな?

    投稿日:2013/10/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • 流行ってこういう事!?

    町に空前のだるまブームが到来します。

    流行の例えが「だるま」なのですが、
    馬鹿馬鹿しいと思いつつ読み進めてしまう自分が嫌になっちゃいます☆

    「だるまで いえをたてたひともいます」
    そんな人おらんわー!!

    でも、ラストに新たなブームのの兆しが!!

    流行って儚いなぁ。

    高畠さんの作品の中では、テレビ絵本で「チーター大セール」以来の
    衝撃を受けました。

    投稿日:2012/06/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • ずいずいっ ざざざっ

    縁起のよい達磨さんが、大量に、「ずいずいっ ざざざっ、ずいずいっ

    ざざざっ。」ちょっと引いてしまいます。ユニークで面白いのですが、

    遠くから眺めると紅一点で、ぞぞっぞぞっと身震いしてしまいました。

    それにしても達磨さんの利用方法の多さにびっくりしました。

    私は、貯金箱にしたいなあって思いました。

    投稿日:2011/09/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • だるまがわんさか!!

    • はたけびとさん
    • 40代
    • ママ
    • 香川県
    • 女の子12歳、女の子9歳

    読み聞かせにつかいたいなぁ〜と思いました。

    どんどこどんどこ、いっぱいのだるま、ダルマ、達磨・・・・・

    最後のオチもよかったです!!

    投稿日:2011/08/18

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「だるまだ!」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

きんぎょがにげた / もこ もこもこ / 三びきのやぎのがらがらどん / パパ、お月さまとって! / しろくまちゃんのほっとけーき / がたん ごとん がたん ごとん / はらぺこあおむし / おつきさまこんばんは / いないいないばあ / ぐりとぐら

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • ライオン
    ライオン
    出版社:瑞雲舎 瑞雲舎の特集ページがあります!
    美しい絵と素敵な物語の古典絵本! 百獣の王となる完璧などうぶつ「ライオン」が作り出されるまでのお話。


フランスの大人気絵本チュピシリーズ日本語訳登場!

全ページためしよみ
年齢別絵本セット