パンダのパンやさん」 大人が読んだ みんなの声

パンダのパンやさん 作・絵:岡本 よしろう
出版社:金の星社 金の星社の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:2019年04月
ISBN:9784323074351
評価スコア 4.69
評価ランキング 2,028
みんなの声 総数 15
  • この絵本のレビューを書く

大人が読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

6件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 懐かしい

    表紙にひかれて読んでみました。パンダのパン屋さんが親子で配達にいきます。町の様子が細かいところまで楽しく描かれていて、じっくり見入ってしまいました! ライオンのきっさてんとか、レトロな雰囲気がいいなあ。どこか懐かしく、みんなが仲良く住んでいる様子に、ほっこりあたたかい気持ちになります。

    投稿日:2025/01/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • 神社も

    • レイラさん
    • 50代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 男の子30歳、男の子28歳

    なるほど、パンダにパン。
    そんなパン屋さんですから、動物たちもいっぱい登場です。
    朝早く仕込み、店頭で販売後、配達へ。
    いろいろなお店との交流が興味深いですね。
    え?神社も?
    パン、パン、という音に、脱帽です。
    そして、ラストが圧巻。
    町のみんなとピクニックということで、
    お弁当のラインナップが、おお!
    美味しそうな展開に、拍手!

    投稿日:2024/04/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • コパンダもいっしょ!

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子9歳、女の子7歳、女の子3歳

    パンダのパンやさんが配達に!コパンダもいっしょですてきな光景です。こうした商売をしている家ですと、親の仕事っぷりが見えやすくていいですよねー。
    配達先も食べ物を扱ったお店ばかりでおいしそうーと、思いながら読みました。
    パンにはいろいろ合いますよね!
    私もパンに何をつけようかなーとこの絵本を見ながら、ついつい考えてしまいます(笑)。

    投稿日:2020/07/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • すこしむかしは近所のお店屋さんがいろんなものを届けてくれたものです。もっともっとむかしは、金魚、くすり、夜にはラーメンまでも!

    最近、焼きいも屋さん、来なくなりましたよねぇ。冬の風物詩だったのに、いつの間にか焼きいもはスーパーの片隅、電気で焼かれる存在に。お蕎麦屋さんの出前もめっきり見なくなりました。今は出前と言うかデリバリー。ウーバーイーツなる新しいデリバリーサービスも登場。

    目まぐるしく変わる配達業界。本当は馴染みなおじさんがやって来る方が楽しいのになぁ・・・なんて思ったりする。

    そんな懐かしさを運んできたのが「パンダのパンやさん」。
    スーパーカブらしきものに乗って、配達するパンダの親子!
    お得意さんのお店にパンの配達です。
    配達先のお店はどこも賑わっていて、みんな笑顔で楽しそう。

    配達されたパンダのパンは、みんないろんな食べ方をしているんだって。和菓子屋さんのあんこのせトースト、おいしそう。

    そして、配達のたのしみは、おかあさんに内緒でちょっとだけ寄り道して食べるアレ。ちょっとだけ、ちょっとだけのつもりが、今度は!?

    休みの日は町のみんなとピクニック。
    もちろんパンダのパンは大活躍です。

    浅草、上野界隈らしき場所がたくさん登場します。配達する方、される方、どちらもとても楽しそうな毎日を感じさせられるえほん。

    パンダがパンを運んできてくれるなんて夢のよう。
    たくさん笹の葉を用意しておくから、うちにも来てくれないかしら?

    投稿日:2019/11/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • 古き良き時代の商店街の風景が思い浮かぶ、温かな絵本です。
    パンダのパン屋さんは、いつもお客さんで大にぎわい。
    子パンダもしっかりお手伝い。パパと一緒に配達に行くと、楽しいことがいっぱい!
    町のみんなに可愛がられてすくすく育つ子パンダ。
    おやすみの日は町のみんなとピクニック!子パンダが持って行ったお弁当は…?
    なんとびっくり大笑い!そっか。休みの日はいつもと違うもの食べたいもんね。
    いいなぁ。みんなの優しさが溢れていて、いい町だなぁ。
    子どもの頃、おつかいに行くたびに、「ごくろうさん。ええ子やなぁ。」って頭撫でてお駄賃をくれた、近所のおばあちゃんを想い出しました!
    絵も可愛くて、隅々まで楽しめます。
    焼きたてパンのように、家族で仲良く味わいたい、ほっかほかの一冊です!

    投稿日:2019/10/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • 味わい深い絵本

    子供が好きなふっくらしたぬいぐるみのようなパンダや、大人女子が好きなデザイン性の高いパンダなどなど、巷にはいろいろなパンダのイラストで溢れていますが、この絵本のパンダには、男女問わずさまざまな年代の人が「かわいい」と思えるような不思議な魅力があります。
    どこか熊っぽさが残っていてマズルがぷっくりしているからでしょうか。他ではあまり見たことないパンダ!そして可愛い♪というのが最初の印象です。

    パンダがやっている人気のパンやさんのお話なのですが、店頭販売のほかに飲食店への配達にも出かけます。配達先の動物たちがやっている飲食店は、台東区内にある実在のお店がモデルになっているそうで、巻末に「取材協力」として掲載されているので、実際に行ってみたくなります。

    上野や合羽橋などを思わせる場所も出てくるので、この絵本を片手に台東区めぐりをするのも楽しそう!

    この人(動物)、あそこにもいたよね?というような発見があったり、お店の名前も動物にちなんでいたりと作者の遊び心があちらこちらにちりばめられていて、何度も読み返したくなります。
    さーっと読んだらおしまいというのではなく、ページを開くたびにいろいろな気づきがあって、長い間、楽しめる絵本です。

    投稿日:2019/10/21

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「パンダのパンやさん」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

きんぎょがにげた / もこ もこもこ / しろくまちゃんのほっとけーき / はらぺこあおむし / いないいないばあ / がたん ごとん がたん ごとん / おつきさまこんばんは / ぐりとぐら

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

みんなの声(15人)

絵本の評価(4.69)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット