あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)
ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)
テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?
みんなの声一覧へ
並び替え
4件見つかりました
この絵本、絵の雰囲気がすごく外国風でおしゃれで気に入りました。この絵本は比較的文章が長めなので、夜の読み聞かせに使う場合は相当時間に余裕があるときでない限りは読みづらいかもと思いました。時間があるときは落ち着いてゆっくり絵を眺めながら絵本を読んでたのしめそうと思いました。
投稿日:2024/12/03
「もぐらとずぼん」と一緒に図書館で借りてきました。 前作の《ずぼん》に比べると、話の進行は分かりやすく簡潔ですが、もう少し、お話をそぎ落として短くしてもいいんじゃないかな〜と、感じました。 車が好きな子、物作りに興味のある子たちにはとてもいい作品かもしれません。 残念ながら、私は個人的に絵も話も好みではありませんでした。
投稿日:2011/04/25
色とりどりのたくさんの自動車が走っています。 おやっ、土のこやまがどんどん大きくなっていきます。そこから出てきたのは、何といっぴきのもぐらくん。 もぐらくん、色とりどりの自動車をみて、自分もほしくなりました。 そこで、考えたもぐらくんは、自分で材料を集めて、作ることにしました。 いや、そんなことは、無理ですよ。組み立てられても、動くことは難しいでしょうと思っていました。 でも、もぐらくんの一生懸命の気持ちがよく伝わってきました。表情の変化を見ながら、お話の中にぐいぐいと引き込まれていきました。 長いお話ですが、絵がはっきりしていて、車好きの男の子たちなら、目が離せないお話だと思います。 もぐらくんの青いズボン、とっても素敵ですね。
投稿日:2009/08/18
いつか自分の車を運転したいと男の子は思うでしょう。 (もちろん女の子でもそう思う子もいるでしょう) そんな夢をかなえてくれる絵本です。 自動車を作るにはたくさんの部品が必要です。 もぐらくんと一緒に部品集めを経験できます。 くるまと書いてあるところは、普段自動車をくるまと言うのでちょっと混乱しそうですね。 タイヤと言い換えるのもいいですが、車輪と言いかえたほうがよさそうです。 読み終わって、達成感のあるすてきな絵本です。
投稿日:2009/03/25
件見つかりました
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
きんぎょがにげた / しろくまちゃんのほっとけーき / はらぺこあおむし / もこ もこもこ / からすのパンやさん / どうぞのいす / いないいないばあ / がたん ごとん がたん ごとん / ぐりとぐら / はじめてのおつかい
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索