どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)
日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥
はたらくくるま しゅつどうします!(文溪堂)
のりもの好きな子大集合!
みんなの声一覧へ
並び替え
7件見つかりました
表紙の絵と「ふくろう」のイメージから、主人公は落ち着き、何でも知っているおじいちゃん鳥だと思い込んで読み始めると…ん?あれ? ふくろうくん、素朴で素直で、バタバタしていて、ちっとも老成していません…というより、小さな子どもみたいです。 そのギャップと、絵のうまさが生むユーモアが素晴らしくて、読みながら何度も「プッ」と吹き出してしまいました。 面白いだけではなく、読み進むうちに、ふくろうくんの好奇心や、頑張りや、やさしさがジワーっと、胸のあたりに効いてきます。 心がキチキチしたときや、ションボリしたときに手に取りたくなる、一冊でした。
投稿日:2021/12/12
季節と会話したり、ふとんのでこぼこが気になったり、そんなふくろうくんの一人芝居に、心打たれました。 当たり前と思ってしまったら、浮かんでこない風景を見ることができました。 こんなふくろうくんだからお月さまと会話できるのですね。 自分の涙でお茶を入れるとか、2階建ての家でどちらの階にも同時に居たいとか、常識を越えた発想、感じるところ大です。
投稿日:2020/08/09
一人暮らしのふくろうが、主人公…。 その設定を寂しく感じましたが、 なかなかどうして、ひっそりと、その暮らしを楽しんでいる様子。 その様子を、そばで見ているような気持ちになりました。 イラストが綺麗で、読み進めているうちに、 穏やかな気持ちになる、優しい絵本です。
投稿日:2018/08/16
書店で、小学校に読み聞かせに行く本を選んでいて、可愛い目がチャーミングなふくろうくんに惹かれ手にとりました。 我が子はがまくんとかえるくんが大好きなので、冬と戦う最初の章、間違いなく気にいると思い、次々微笑みながら読み進めてしまいました。 エピソード的には、ふたりはともだちシリーズと似た雰囲気ながら、ふくろうの外観自体が、どことなくユニークで何をしても微笑ましいです。 かえるくんたち2人分を一役でこなせてしまうふくろうくん、天才!と思いながら、なみだのしょっぱいお茶の味、どんなかな?と思いを馳せました。 ナーサリーライムの、有名なエドワード・リアのナンセンス詩、ボートで月夜に求婚するふくろうを思い出す短編集でした。
投稿日:2017/06/08
アーノルドローベルの、がまくんかえるくんシリーズが大好きなので読んでみた絵本です。 シュールです。自分の涙でお茶を淹れるって…しょっぱいし気持ち悪くないの?!と思ってしまったり。けれど発想がどれもこれも面白いので、繰り返し読んでも面白くかんじられます。 ふくろうくんは生きてて面白いことだらけなんだろうなと思います。 子供ができたら読んであげたいです。
投稿日:2015/03/27
素でやっているのだとしたら、ふくろうくんはかなり天然な方ではないでしょうか。何をやっているんだと突っ込まずにはいられませんでした。笑い過ぎて椅子から転げ落ちそうになりました。いい意味で表紙からは想像の出来ない面白さでした。
投稿日:2014/11/17
五つのお話しがあります ☆ おきゃくさま ☆ こんもりくん ☆ なみだの おちゃ ☆ うえとした ☆ おつきさま なみだの おちゃは おもしろい うえとしたのお話し わらえる ふくろうくんのほっこりできるおはなしです アーノルド ローベルはユーモアと優しい人の心を持ち合わせた人ですね 子どもにも大人にも読み続けられる絵本ですね
投稿日:2013/09/07
件見つかりました
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
きんぎょがにげた / はじめてのおつかい / おおきくなるっていうことは / わにさんどきっ はいしゃさんどきっ / しろくまちゃんのほっとけーき / はらぺこあおむし / もこ もこもこ / いないいないばあ / からすのパンやさん / うずらちゃんのかくれんぼ
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索