新刊
はじめてのクリスマス

はじめてのクリスマス(偕成社)

人気コンビがおくる、新作クリスマス絵本

  • かわいい
  • ギフト
  • ためしよみ
話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

教室はまちがうところだ」 大人が読んだ みんなの声

教室はまちがうところだ 作:蒔田晋治
絵:長谷川 知子
出版社:子どもの未来社
税込価格:\1,650
発行日:2004年05月
ISBN:9784901330404
評価スコア 4.45
評価ランキング 11,160
みんなの声 総数 65
  • この絵本のレビューを書く

大人が読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

11件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • 間違う事が子どもの役目

     教室はまちがうところだ
     ……
     まちがうことをおそれちゃいけない
     まちがったものをわらっちゃいけない

    ほんとうにその通りだと思います。
    教室だけでなく、子供時代そのものがまちがったり、失敗したり、困ったりしなきゃいけない時代だと思います。

    この本では、先生がクラスの子どもたちに訴えている内容になっています。
    が、実は先生が自分で自分に言い聞かせているのではないか。
    世の中の先生方に対しても、子どもたちの為に『そんな教室つくろうや』と言っているのではないか…ふとそんな気がしました。

    子どもの間違いや失敗を恐れているのは、本当は大人たちなのかもしれません。
    間違わないように先回りしてお膳立てしたり、失敗しないように干渉したり…
    親や先生が、子どもの間違うことを受け入れてあげられなければ、子供は間違ってはいけないんだと思ってしまう。
    失敗してはいけないんだと思ってしまう。

    子どもにかかわる大人達にぜひ読んで欲しい本だと思います。

    投稿日:2008/07/05

    参考になりました
    感謝
    4
  • 蒔田さんは教師だったんだ だからこのお話が 子供の気持ちになって分かるのですね

    長谷川知子さんの絵が おもしろいので お話がよりわかるのです 

    文字も手書きで読みやすいです!

    本当に子供の時 手を挙げて発言するときドキドキした思い出がありますし   おしゃべりしていたとき当てられて・・・・・頭が真っ白 トンチンカンな事言って おおはじかいて 顔が真っ赤になったこと合ったのを思い出しました

    誰にでもある まちがい・・

    神様でさえ間違う世の中  まして人間 本当に完璧な人はいないから間違っても良いんだ そんな雰囲気が 教室にあればいいと共感します

    大人の世界だって同じ 間違いだらけですものね! 

    こんな 考え方があれば みんな 自信をなくさなくてもいいね

    まあ いいや こんな いいかげんさも 人間には大事 大事!

    図々しいところまで行かなくても 自分をもっていて 間違ってもやり直せる人間になりたいですね 

    子供だけでなくて  大人も 

    みんなに読んで欲しいな〜

    ちょっと 元気もらえるかもね! 

    投稿日:2010/03/15

    参考になりました
    感謝
    1
  • 私は20代の頃、てらこやという学習塾を経営していたことがあります。だからこの本はひじょうに関心がありました。これは何よりも勇気を与えてくれます。この本のタイトルは教室はまちがうところだということですが、まったくその通りだと思います。私はこの本は共感できるところがいっぱいありました。このタイトル通りの考え方が浸透すれば、きっと勇気が湧いてきます。素晴らしい本だと思います。

    投稿日:2022/08/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • 間違ったってかまわない 

    この絵本は一編の詩がもとになっています。
     作者である蒔田晋治さんが中学2年生の担任だった時に生徒に呼びかけた詩です。
     だから、よく読むと、先生の顔が見えるようですし、先生の声も聞こえてきそうです。
     先生の呼びかけにまなざしをむける子供たちの表情も見えてきます。
     蒔田さんは1925年生まれ(2008年逝去)、85年まで公立の小・中学校で先生として働いていたそうですから、この詩もその頃のもの。
     それが2004年に長谷川知子さんの絵と手書きの文字で生まれたのが、この絵本。
     絵本になって、読者層がうんと広がったことは間違いありません。

     蒔田さんはこの詩を中学生の生徒に向けて書きましたが、教室でまちがうことに不安に感じているのは小学生も同じ。
     さらにいえば、教室での生活を初めて経験する小学1年生はその不安が大きいと思います。
     そんな子供たちへ、「教室はまちがうところ」だよ、「はじめからうまいこと言えるはずない」と教えてあげて欲しい。
     世界をみれば、まちがいに満ちている。
     「まちがったって誰かがよ/なおしてくれるし教えてくれる」、世界はそう簡単ではないだろうが、少なくとも学校の教室ではそうであって欲しい。

     この詩のおしまいは、「そんな教室 作ろうや」という先生の熱いメッセージになっていますが、間違ってもおかしくない、正しい答えを互いに出し合う、そんな教室をつくるのは子供たち自身だと、教えてあげて下さい。

    投稿日:2022/04/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • 久し振りにこの表紙に逢ったような気がして
    読み返してみました

    う〜ん、やっぱりこれは
    絵本ではありますが
    小学校低学年より
    上の学年にしっくりくるように思います

    ちょっと、周囲が気になり
    なんだか自分に自信がなくなってくる頃、時期に
    みんなで読んでみたい作品だと
    私は、思います

    そして、もっとも読んでいただきたいのは
    先生 でございます

    読みきかせのおばさんより
    担任の先生に読んでいただいて
    日々、事件やらなにやらありながらの
    大変ながら、楽しい、おもしろい
    クラスづくりをしていただきたいです

    学校は、学習するところ
    「勉強」・・・勉める(努める、努力すること)を強いる
    場所ではあるのでしょうが
    私的には
    知識を得るには、別に集団でなくてもいいわけで

    学校という集団の中で
    育むものは
    この作品で述べられているように
    お互いに違う感覚、みんな違う
    だからこそ、ぶつかりあったり
    補ったり
    気付きあうこと
    そして、高目あいながら、みんなで成長していく
    こどもだけでなくて
    大人も、ね

    ちょうど、もうすぐ新学期!
    元号も変わるという
    ちょっと心機一転で、いかがでしょ!?

    投稿日:2019/04/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • 小学生全学年へすすめたい!

    書店で春の絵本コーナーに置いてありました。
    パラパラ読んでいて、素晴らしいお話だと思いました。
    これは、間違った発言をしてしまうことを恐れている子に読んで欲しいです。我が子も、プリントでも間違っていないか確認してからでないと書こうとしない時期がありました。間違いたくない!という気持ちが今も強いです。でも、そうじゃない。失敗は成功のもとなんだよ、間違うことって大事なんだよ、誰だって間違うし、そこから学んで賢くなっていくんだよってことを絵本から感じてほしいです。

    投稿日:2016/05/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • 間違えるのが嫌だった・・・・・・

    間違えるのが嫌で、間違えるのが恥ずかしいから授業中には順番で発表するのが嫌で嫌でそのことばかり考えていて授業をまともに聞いていなかったです。この絵本は、とても勇気をもらえる絵本だと思いました。
    先生の愛情が伝わってきてとてもいいなあっておもいました。

    投稿日:2015/05/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • 自由にのびのびと

     絵本に描かれていること、その通りだなと思います。でも、まちがうどころか、正しい答えがわかっていても、手をあげるのは、なんだかはずかしい、、、。
     子どものまちがいを、先生がうまく拾ってくれるといいですね。
     熱血先生と、元気いっぱいの子どもたちの声がきこえてきそうなお話でした。
     
      「教室はまちがうところだ」と、言わなくても、子どもたちが自由にのびのびと発言できるようになるといいなと思いました。

    投稿日:2014/04/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • 子どもと教師への応援絵本

    • はしのさん
    • 40代
    • パパ
    • 神奈川県
    • 男の子15歳、女の子13歳

    我が家では、私が図書館から借りてきた本や購入した本(もちろんコミックも含みます)は、一部をのぞいて、テーブルの上に置きっぱなしにしておきます。
    この春、高一になった息子も、中二になった娘も、自分が読みたい本があれば、そこから抜き取っていきます。
    小学中学年くらいまでは夜寝る前に一緒に物語を読んだり、二人並んで読んでいたりしていましたが、いつのまにか今のようなスタイルになりました。
    この「図書館」の利用者は、最近は専ら娘のようです。先日、(私が村上春樹を好きなことを知っているので)『1Q84』を読んで良いかと聞かれ迷ったのですが、良いよと答えました。これから、どんな本を読み始めるか楽しみです。

    『教室はまちがうところだ』は、娘が小さい頃から私が言い続けてきたことをまとめてくれた絵本です。教室では手をあげない、間違えることを恐れ、間違えたことを恥じる。目立つことはしたくない。でも娘にもいいところがたくさんあります。それを見つけてくださった先生も何人かいらっしゃいました。
    事務作業に拘束され、学級運営が手薄になっている現状で、この絵本のようなクラスを作り上げるのは大変だと思います。一年では足りないかもしれません。先生同士の連携も必要です。元教師の作者のように=この絵本の先生のように、根気強く、子どもの良さを引き出し、「個」を認めながらクラスをまとめていくことはとても大変ですが、それこそが教師の役割だと思うのです。もちろん親も一緒にお手伝いします。
    この絵本が、子どもだけではなく、現役の先生方のエネルギーになってくれたらうれしいです。そして長谷川知子さんが描く絵のように、みんなニコニコ笑顔でたくましい子どもになって欲しい。

    さて、我が娘は、この絵本をどう読んだでしょうか。
    少しずつ成長し、自分を前に出せるようになってきた彼女にとって、この絵本がさらなる飛躍に向けての応援団になってくれたら、うれしいのですが……

    投稿日:2010/04/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • 学校大好き?!

    • かがやきさん
    • 40代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子9歳、男の子6歳

    表紙を見て、とても楽しそうだなぁと思いました。

    先生が子供達に積極的に手をあげて発言しましょうと諭す内容ですね。
    そういわれて、子供達はどう思うのでしょうか。
    子供達の教室での様子が手に取るように見えてきます。
    うちの息子達は学校でどんな子どもなんだろう。
    挿絵の暖かさが内容を柔らかく包んでいると思いました。

    手を挙げることが全面に出ていますが、
    失敗もみんなと一緒だと乗り越えられる、
    クラスの仲間にこんな自分を認めてもらえると嬉しいということがわかって、学校は居心地がいいと思えるようになれば…。
    この本がそのきっかけになればいいと思います。

    投稿日:2009/05/24

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「教室はまちがうところだ」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

からすのパンやさん / どんどこ ももんちゃん / すてきな三にんぐみ / わすれられないおくりもの / きんぎょがにげた / しろくまちゃんのほっとけーき / はらぺこあおむし / おおきなかぶ ロシアの昔話 / おつきさまこんばんは / ぐりとぐら

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • なまえのないねこ
    なまえのないねこの試し読みができます!
    なまえのないねこ
    出版社:小峰書店 小峰書店の特集ページがあります!
    ぼくは ねこ。なまえのない ねこ。ひとりぼっちの猫が最後にみつけた「ほんとうに欲しかったもの」とは…


人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

全ページためしよみ
年齢別絵本セット