新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

話題
ぷっくり ぽっこり

ぷっくり ぽっこり(偕成社)

穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!

  • かわいい
  • ためしよみ

ももたろう」 大人が読んだ みんなの声

ももたろう 文:石崎 洋司
絵:武田 美穂
出版社:講談社 講談社の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:2012年02月23日
ISBN:9784061324985
評価スコア 4.13
評価ランキング 26,417
みんなの声 総数 46
  • この絵本のレビューを書く

大人が読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

21件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ
  • つんぶら つんぶら

    味のある可愛らしい絵ですよね。
    文章も簡潔にまとめられていて読みやすいです。

    ただ、桃が川から流れてくる描写が、「どんぶらこ どんぶらこ」ではなく、
    「つんぶら つんぶら」になっていたり、結末も自分が覚えていた内容と
    微妙に違っていたりして、かなり違和感がありました。

    個人的には「どんぶらこ」で馴染んでいますが、気になって調べてみたところ、
    絵本によっては、「つんぶくかんぶく」「どんぶらこっこ すっこっこ」や
    「つんぶらこ」だったりすることを知り、目からウロコでした!

    桃が流れてくる描写だけでもいろんな表現方法がある日本の昔話って
    奥が深いな〜と思わされました。
    これを機に、いろんな「ももたろう」の絵本を読み比べてみるのも
    楽しいかもしれません。

    投稿日:2012/04/04

    参考になりました
    感謝
    2
  • いろいろな音が聞こえてきそう

    • おしんさん
    • 40代
    • ママ
    • 鹿児島県
    • 男の子23歳、女の子21歳、男の子18歳

    おばあさんがかわでせんたくをしていると、たくさんのももが
    つんぶらつんぶら
    ながれてきました。
    おばあさんはおじいさんにも食べさせてあげようと思い、歌を歌いました。
    そして、おばあさんのところに流れてきたももから…

    登場人物の描写とともに、背景に広がりがみられるダイナミックな描き方に、
    ついつい引き込まれていきました。
    いろいろな場面での動きと併せて、豊かな音の表現が、特徴的だと思いました。

    投稿日:2012/04/05

    参考になりました
    感謝
    1
  • 親しみやすい絵

    • しいら☆さん
    • 40代
    • ママ
    • 宮城県
    • 男の子20歳

    武田さんの絵は
    かわい過ぎて
    昔話には合わないのでは・・・
    という心配はありません

    なんとも愛らしい桃太郎の表紙!!

    鬼たちもにくたらしく描かれています
    絵本を閉じてみてくださいな

    海をわたっていくシーンも
    迫力あり
    上手だなぁ〜
    と、感心

    最後のシーンが
    珊瑚や宝物いっぱいの荷車を
    引いてないのは
    村人に返却したからなんですね

    小さい子から
    楽しめると思います

    武田さんの「どーんちーんかーん」も
    お薦めですよ!!

    投稿日:2012/03/20

    参考になりました
    感謝
    1
  • 好きになれそうな絵本

    • こらっこさん
    • 40代
    • ママ
    • 茨城県
    • 女の子17歳、女の子13歳、女の子10歳

    昔から伝わる昔話なので、馴染みやすいと思います。
    しかし、逆にこだわりがあって、人によって受け入れられない方も
    いらっしゃるかも知れません。
    しかし、桃が流れてくるシーンの「つんぶらつんぶら」という表現、
    桃がたくさん流れてくる設定。
    この独特の表現は、私は面白いと思いました。

    また絵柄は「がんこちゃん」でお馴染みの武田美穂さん。
    独特のタッチ、そして、ほっと安心できるキャラクターの表情。

    私は好きな絵本になりそうです。

    投稿日:2012/03/10

    参考になりました
    感謝
    1
  • 読み比べてもいいかもしれません

    賛否両論のある「つんぶら」の表現ですが、私もももたろうはたくさんの絵本を読んだことがありますが、ちょっと違和感がありました。けれど、それはそれでこの作品のオリジナリティのある良いところなのだと思います。イラストは武田美穂先生で元気でダイナミックな感じが可愛いですね。

    投稿日:2020/06/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • 絵がかわいかったです

    かわいらしく現代的な絵なので読んでみました。
    まずは、ももが流れてきましたが、1個ではなくて、いっぱい流れてきました。つんぷら、つんぷら、、感じが出てますね。
    ずんずん、大きくなって鬼たいじに行きました。
    おまけのおはなしは、初めてのおはなしですが、良いおじいさんと欲張りおじいさんのお話しでした。

    投稿日:2016/11/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • ほほぎゃあ!ほほぎゃあ!

    全頁試し読みでよみました。お馴染みの昔話「ももたろう」です。表紙の絵が、産まれてくる赤ちゃんのように思えて(?)ちょっと「にやっ」としてしまいました。「ほほぎゃあ!ほほぎゃあ!」何度読んでも、「ほぎゃあ!
    ほぎゃあ!」なってしまった私でした。武田美穂さんの絵が漫画ぽくって可愛くて、鬼まで可愛く書けていたので、微笑ましかったです!

    投稿日:2016/05/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • 読み比べが面白い!

    「ももたろう」は本当に有名な昔話で,たくさんの絵本が出ているで読み比べが面白いですね!
    こちらの「ももたろう」は可愛らしい感じのももたろうです。
    イラストで随分ももたろうの雰囲気もそれぞれ違ってくるものだな〜と感じました。
    また,鬼が島から宝物を奪い返して来たり,連れ去られたお姫様を取り戻して来たりと,それぞれ違いがありますので,そこも読み比べると面白いですね。
    桃が川から流れて来る時の音,桃がわれる時の音も,違いがあるのでそれぞれの味わいを感じてみるのも面白いかも知れません。

    「とりのみじいさん」というお話がもう1つ描かれていたのもお得感ありでした。

    投稿日:2015/01/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • 強さの秘密はきびだんご!

    きびだんごは、ただのお団子じゃなかったんですね!

    ひとつで十人力の力が出るそうで、だから強い鬼を退治することができたのかぁ〜と、納得でした!

    そして鬼は意外と素直で良い子たちでした(笑)かわいいなぁ〜!

    取り返した宝も独り占めするのではなく全部村の人に返して、お供の犬、さる、きじ、おじいさんおばあさん、みんなで仲良く暮らしたそうな…

    やっぱり、いい話だ。

    欲がなく正義感があって慈悲もある、ももたろうかっこいいです!

    とりのみじいさんは、飲み込んだことりがどうなったのか…
    とっても気になりました(笑)

    投稿日:2014/07/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • コミカルなイラスト

    コミカルなイラストで、
    あの有名な「ももたろう」が描かれています。

    昔話は古臭い・・・という印象があるかもしれませんが
    読んでみると、なかなかどうして、面白い!

    子どもの頃によく読んでもらったなあと、思い出しました。

    カラフルなイラストで、目にも楽しいです。

    投稿日:2014/04/02

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「ももたろう」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

きんぎょがにげた / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / もこ もこもこ / いないいないばあ / がたん ごとん がたん ごとん / おつきさまこんばんは / ぐりとぐら

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • ライオン
    ライオン
    出版社:瑞雲舎 瑞雲舎の特集ページがあります!
    美しい絵と素敵な物語の古典絵本! 百獣の王となる完璧などうぶつ「ライオン」が作り出されるまでのお話。


2025年 今、読んでほしい!この絵本・児童書14選 レビューコンテスト

みんなの声(46人)

絵本の評価(4.13)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット