新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる
話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

子ども版声に出して読みたい日本語 3」 てんぐざるさんの声

子ども版声に出して読みたい日本語 3 作・絵:齋藤 孝
出版社:草思社
税込価格:\1,760
発行日:2004年
ISBN:9784794213327
評価スコア 4.17
評価ランキング 25,484
みんなの声 総数 5
  • この絵本のレビューを書く
  • 論語にかわいい系の挿絵です!

    • てんぐざるさん
    • 40代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子16歳、女の子12歳、

    この本は“声に出して読みたい日本語”シリーズの中でも『論語』を取り扱っています。
    論語といいうと、私の記憶の中では中学・高校時代の古典(だったかな?)の授業で習った記憶しかありませんが、
    この本で2番目に紹介されている

    ≪子曰わく、吾れ十有五にして学に志ざす。
     三十にして立つ。
     四十にして惑わず。
     五十にして天命を知る。………≫

    と、表題タイトルにもなっている

    ≪子曰わく、
     朋有り遠方より来たる、亦た楽しからず乎≫
    が、自分的に声に出してみて懐かしかったです。

    でも、日本人として多くの人(少なくとも私は)が感じるのは、『論語』って硬くて難しそうな世界というイメージだったので、
    この本の挿絵の可愛らしさに、まず驚きました。
    このシリーズを担当された編集者の方や撰者の斎藤先生の感性の柔軟さにびっくりです。
    今迄に誰が、『論語』の文章をこんなかわいい絵をつけて紹介しようとしていたでしょうか〜!この全く違う世界観を融合させてみるというマジック的なインパクトで、すごく惹きつけられました。

    斎藤先生の訳も分かりやすくて、短くまとめられた分が気軽に頭の中に入ってきてくれた気がします。
    気になる方はどうぞ、一度手にしてみてください。
    小学生の高学年くらいのお子さんたちから楽しめそうです。

    投稿日:2012/04/29

    参考になりました
    感謝
    0

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

さらに「子ども版声に出して読みたい日本語 3」のみんなの声を見る

「子ども版声に出して読みたい日本語 3」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

きんぎょがにげた / しろくまちゃんのほっとけーき / はらぺこあおむし / もこ もこもこ / くだもの / だるまさんが / いないいないばあ / がたん ごとん がたん ごとん / ぐりとぐら / おおきなかぶ ロシアの昔話

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • はいるかな
    はいるかなの試し読みができます!
    はいるかな
    出版社:ニコモ ニコモの特集ページがあります!
    コンプレックスは長所だ!動物たちは、その特徴を使って ボールを入れることが出来るかな?
  • ライオン
    ライオン
    出版社:瑞雲舎 瑞雲舎の特集ページがあります!
    美しい絵と素敵な物語の古典絵本! 百獣の王となる完璧などうぶつ「ライオン」が作り出されるまでのお話。


いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

みんなの声(5人)

絵本の評価(4.17)


全ページためしよみ
年齢別絵本セット