モチモチの木」 金のりんごさんの声

モチモチの木 作:斎藤 隆介
絵:滝平 二郎
出版社:岩崎書店 岩崎書店の特集ページがあります!
税込価格:\1,540
発行日:1971年11月20日
ISBN:9784265909063
評価スコア 4.83
評価ランキング 143
みんなの声 総数 140
  • この絵本のレビューを書く
  • 全体に漂う緊張感

    • 金のりんごさん
    • 40代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 女の子11歳、男の子8歳、男の子6歳

    表紙からして物凄いインパクト。何かありそうと思わせる絵本です。
    「モチモチの木」という枝の絡まりあった、深さと怖さと威厳を持った木を描くのに、滝平二郎さんの切り絵はこれ以上ないくらい合っています。豆太じゃなくても、夜中にこんな迫力のある木を見るのは御免こうむりたいと思ってしまいます。
    モチモチの木の迫力ある姿を中心に、この本には全体的に重い感じ・息を潜めた感じが漂っているような気がします。夜になると、物音一つしない静寂がやってくる、こんな緊張感が滲み出ています。昔の田舎はこんな風だったんだなと思われます。
    こんな緊張感や重さがずっと本を支配していく中で、突然モチモチの木に灯がついているシーンで張り詰めた空気が一変して柔らかくなり、その一瞬の変化故に豆太の感動が読者の感動として押し寄せてくるのです。

    絵本の読み聞かせ講座を受講した時の講師の方は、最後が「次の日からも じさまを起こした」という元と変わらない状況なので、成長がないと、この本を読み聞かせには適さない本としていました。
    でも、この重苦しさや緊張感は、なかなか他の本に見出すことは出来ないことだけでも、この本を読む価値は充分にあると思います。

    投稿日:2006/04/18

    参考になりました
    感謝
    1

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

さらに「モチモチの木」のみんなの声を見る

「モチモチの木」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

きんぎょがにげた / しろくまちゃんのほっとけーき / はらぺこあおむし / おおきなかぶ ロシアの昔話 / おつきさまこんばんは / ぐりとぐら / もこ もこもこ / いないいないばあ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • ねこはるすばん
    ねこはるすばん
    出版社:ほるぷ出版 ほるぷ出版の特集ページがあります!
    にんげん、でかけていった。ねこは、るすばん。とおもったら、? 留守番の間に、こっそり猫の街にでかけて


編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

全ページためしよみ
年齢別絵本セット