話題
きょうりゅうのわかっていること・わかっていないこと

きょうりゅうのわかっていること・わかっていないこと(小学館集英社プロダクション)

「わからない」って楽しい!国立科学博物館監修の恐竜絵本!

  • かわいい
  • 盛り上がる
  • ためしよみ
話題
ぷっくり ぽっこり

ぷっくり ぽっこり(偕成社)

穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!

  • かわいい
  • ためしよみ

小さな乗り合い馬車」 もゆらさんの声

小さな乗り合い馬車 作:グレアム・グリーン
絵:エドワード・アーディゾーニ
訳:阿川 弘之
出版社:文化出版局 文化出版局の特集ページがあります!
税込価格:\1,068
発行日:1976年
ISBN:9784579401659
評価スコア 3.75
評価ランキング 46,409
みんなの声 総数 3
「小さな乗り合い馬車」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く
  • ハラハラ、ドキドキ

    • もゆらさん
    • 50代
    • その他の方
    • 神奈川県

     社会のことに疎い子どもでも、優しいか強欲かは理解できる。
    それが社会にどう役立つのかは別として、
    グレアム・グリーンの話は最後まで気を抜けない面白さだ。
     主人公はガチョウ通りの食料品店優しいポッターさんでも、
    向かいに開店したでっかい衛生商店の強欲店主でもない。
    ほこりをかぶって納戸に押込められていた小さな乗り合い馬車だ。
    もちろん自走できないから、子どもに人気のポッターさんちの馬、
    ブランディが引っ張る…なぜこんなに、話がまわりくどいのだろう?
    それはきっと、毎日くらしている世の中がそうなんだろう。
    グリーンの育った時代からすでにそうだったんだと考えると、
    子どもは賢い、話の火種を忘れないもの。感心する。
     こういう絵本、いつ読んでもいいなあ。
    阿川弘之の訳にも味がある、数少ない絵本。
    なんだかアーディゾーニの絵とも呼応している。
    とっても感謝。

    投稿日:2015/05/22

    参考になりました
    感謝
    1

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

さらに「小さな乗り合い馬車」のみんなの声を見る

「小さな乗り合い馬車」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

きんぎょがにげた / いないいないばあ / はらぺこあおむし / もこ もこもこ / しろくまちゃんのほっとけーき / がたん ごとん がたん ごとん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



2025年 今、読んでほしい!この絵本・児童書14選 レビューコンテスト

みんなの声(3人)

絵本の評価(3.75)


全ページためしよみ
年齢別絵本セット