話題
きょうりゅうのわかっていること・わかっていないこと

きょうりゅうのわかっていること・わかっていないこと(小学館集英社プロダクション)

「わからない」って楽しい!国立科学博物館監修の恐竜絵本!

  • かわいい
  • 盛り上がる
  • ためしよみ
季節
新装版 ゆきがやんだら

新装版 ゆきがやんだら(Gakken)

酒井駒子によるロングセラー絵本の新装版

  • かわいい

三びきのこぶた イギリスの昔話」 さみはさみさんの声

三びきのこぶた イギリスの昔話 作:(イギリス昔話)
絵:ポール・ガルドン
訳:晴海 耕平
出版社:童話館出版
税込価格:\1,430
発行日:1994年
ISBN:9784924938236
評価スコア 4.55
評価ランキング 6,706
みんなの声 総数 30
「三びきのこぶた イギリスの昔話」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く
  • 展開ごとに絵があるのが魅力!

    2歳8ヶ月の息子が、保育園で読んでもらったのか、「『さんびきのこぶた』読みたい」と言うので、図書館に借りに行きました。有名なお話で、何種類も絵本が見つかったので、読み比べてみようと福音館書店のとこちらを借りて来ました。

    息子は保育園で福音館のを読んでいるらしく、最初は馴染みのあるそちらばかりを読みたがってこちらは見たがらなかったのですが、一度読んだらすっかり気に入ったようで、以来、こちらばかり読むようになりました。絵はどちらも素晴らしいと感じるのですが、こちらの方がページが2倍あり(そのぶん小型です)、展開ごとに絵がちゃんとあるので分かりやすいのだと思います。例えば最初から見ていくと、お母さん豚と3匹の子豚たちが別れる場面、1番目のこぶたがわらをもらう場面、わらの家を建てる場面、狼が来る場面、吹き飛ばされてしまう場面・・・と細かに描かれています。それに対して福音館のものは、ここまでで2場面で、1番目のこぶたがわらをもらう場面と狼が吹き飛ばす場面だけです。また、最後の、狼を煮て殺した三番目の子豚が幸せにくらしたというくだりにもちゃんと絵があり、その直前が残酷なだけに、かなりほっとさせられます。

    話の内容ですが、私が子供の頃読んだ物は、後半の3匹目の子豚と狼の知恵比べはありませんでした。こんな続きがあったのかと驚きました。しかも、3匹の子豚は、偶然出会った人が持っていた物によって運命が変わったのですね(私が昔読んだ絵本では、それぞれが自らの意思で材料を選んだように描かれており、れんがでなかなか完成しない家を建てている末弟を他の2匹が馬鹿にしたりしていました)。今までずっと、こつこつ頑張った者が最後に勝ち残る話だと思っていたのに、びっくりです。生き残るには運や(悪?)知恵も必要だったんですね。(今更ながら納得!)

    投稿日:2011/01/02

    参考になりました
    感謝
    1

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

さらに「三びきのこぶた イギリスの昔話」のみんなの声を見る

「三びきのこぶた イギリスの昔話」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

きんぎょがにげた / きんぎょがにげた / しろくまちゃんのほっとけーき / はらぺこあおむし / もこ もこもこ / いないいないばあ / がたん ごとん がたん ごとん / だるまさんが / ぐりとぐら / キャベツくん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

みんなの声(30人)

絵本の評価(4.55)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット