ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト
話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

岩波少年文庫 あらしのあと」 なみ@えほんさんの声

岩波少年文庫 あらしのあと 作:ドラ・ド・ヨング
訳:吉野 源三郎
出版社:岩波書店 岩波書店の特集ページがあります!
税込価格:\748
発行日:2008年06月
ISBN:9784001141511
評価スコア 3.5
評価ランキング 48,979
みんなの声 総数 1
  • この絵本のレビューを書く
  •  「あらしの前」の続編です。あらし(第二次世界大戦)が終わったあとのオルト家の様子が語られます。

     「前」のお話の時から数年たって、子どもたちの成長が著しいのには、驚くばかりです。

     いたずらっこだったピムは色々なことを感じ、考える少年に。子どもらしい真面目さと一途さを備えていたルトは、しとやかな少女になっていました。今回は、ビムの代わりに、長女ミープの息子、ロビーがやんちゃぶりと愛らしさをふりまきます。そしてアメリカに渡ったユダヤ人の少年が、無事に青年になり、訪ねてきてくれたのは、なんと嬉しいことでしょう!

     食料を初め、何もかもが足りない日々ですが、物資面だけでなく、実は精神面での回復も必要でした。人の心は、まだささくれだっています。そして、なんでも戦争のせいにして言い訳をする子どもたちにお母さんは言いました。

     「・・それは戦争のせいではなくて、わたしたちがするからするのです。そのときどきに、何かわけがあってするので、戦争のせいじゃありません・・」

     落ち着くにはまだ時間がかかりそうですが、オルト家の人々はあらしの前と同じく、家族同士、そして隣人と温かい関係を育みながら乗り越えていきます。

     「せんそうってものはおそろしいもんですよ」バスにのりあわせたおばあさんの言葉です。どの国の人も皆、そう思っているのです。この素朴な言葉を、忘れてはいけないと思いました。

    投稿日:2014/09/08

    参考になりました
    感謝
    0

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

さらに「岩波少年文庫 あらしのあと」のみんなの声を見る

「岩波少年文庫 あらしのあと」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

いないいないばあ / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • はいるかな
    はいるかなの試し読みができます!
    はいるかな
    出版社:ニコモ ニコモの特集ページがあります!
    コンプレックスは長所だ!動物たちは、その特徴を使って ボールを入れることが出来るかな?


いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

みんなの声(1人)

絵本の評価(3.5)


全ページためしよみ
年齢別絵本セット