話題
きょうりゅうのわかっていること・わかっていないこと

きょうりゅうのわかっていること・わかっていないこと(小学館集英社プロダクション)

「わからない」って楽しい!国立科学博物館監修の恐竜絵本!

  • かわいい
  • 盛り上がる
  • ためしよみ
ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト

だめよ、デイビッド!」 ムースさんの声

だめよ、デイビッド! 作・絵:デイビッド・シャノン
訳:小川 仁央
出版社:評論社 評論社の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:2001年04月
ISBN:9784566007109
評価スコア 4.7
評価ランキング 1,747
みんなの声 総数 151
  • この絵本のレビューを書く
  • 子供に大受け

    • ムースさん
    • 30代
    • ママ
    • その他
    • 男の子8歳、女の子3歳

     見開きページいっぱいに好奇心いっぱいのデイビッドの活躍ぶり(?)が描写され、母親の一言が「だめよ、デイビッド!」。壁に落書き、泥だらけで家の中に入り込み、いたずら食べして、だめって言われているのに部屋の中で野球をして花瓶を割ってしまう…。ぐっちゃぐちゃに散らかった部屋は、典型的な米国の男の子の部屋…。
     お話の展開がどうの…というより、これは自分の幼少時代を振り返って描いたと思われる作者の自伝的絵本でしょう。子育て理論では「だめ」という否定表現より「こうしましょう」という肯定表現で子供の心をつかむことが常識とされていますが、現実は…(私の場合)気が付くと「だめでしょー!」なんて言っていることが最近増えたかなと反省。でも、作者が最後のページで示したように、結局、親子が愛情でしっかりつながっていれば、表現の仕方はどうであれ大切なことは伝わるのですよね。この作品を読んで最後に慰められました。理想としては「ダメ!」は使いたくないけれど。その言葉が出ないような余裕のある生活を送りたいものです。
     息子には大受けでした。彼の中にもデイビッドが住んでいるからかも知れません。きっと共感できちゃうのでしょうね。

    投稿日:2002/12/02

    参考になりました
    感謝
    0

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

さらに「だめよ、デイビッド!」のみんなの声を見る

「だめよ、デイビッド!」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

きんぎょがにげた / はじめてのおつかい / もこ もこもこ / ぐりとぐら / しろくまちゃんのほっとけーき / がたん ごとん がたん ごとん / ねないこ だれだ / くだもの / いないいないばあ / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • ライオン
    ライオン
    出版社:瑞雲舎 瑞雲舎の特集ページがあります!
    美しい絵と素敵な物語の古典絵本! 百獣の王となる完璧などうぶつ「ライオン」が作り出されるまでのお話。


絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

全ページためしよみ
年齢別絵本セット