話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる

ぐりとぐらとくるりくら」 ゆりわんちゃんさんの声

ぐりとぐらとくるりくら 作:中川 李枝子
絵:山脇 百合子
出版社:福音館書店
税込価格:\1,100
発行日:1992年10月
ISBN:9784834010756
評価スコア 4.29
評価ランキング 20,679
みんなの声 総数 157
  • この絵本のレビューを書く
  • すっかりくるりくらの大ファン!

    図書館から借りてきて、4歳と9歳の娘たちと読みました。

    春の朝、窓を開けるとお日様が部屋いっぱいに入ってきました。
    そこでのねずみのぐりとぐらは「朝ごはんははらっぱで」と、
    おべんとうをどっさり作ってかごに入れます。
    はらっぱで木の下を通りかかったとき、ふいに誰かがぐりとぐらの帽子をひっぱります。
    木の上にいたのは・・・?!

    「ぐりとぐらとくるりくら」。
    この語呂合わせがなんとも楽しくて、何度読んでも大好きです。
    娘たちは、最初「手のながいうさぎ?!」と目を丸くしていましたが、
    あまりの手の長さと軽快な動きにだんだん楽しくなっていったようで、
    雲のボートに乗ってるときは、
    「いいな〜!私も乗りた〜い!雲、集めたい!!(^▽^)」と、
    すっかりくるりくらの大ファンになっていました。
    “おまじない体操”でてながうさぎになっちゃった所も、
    なんだかユーモアがあっていいですよね(^^)♪

    ぐりとぐらのお話は、いつも食べ物がとても美味しそうで
    食べてみたいな〜と思うのですが、
    今回の「ぐりぐらサラダ」と「ぐりぐらサンド」はNO.1に食べてみたいです♪
    この具だくさん具合がたまりません(>▽<)!!
    次女はジャムのびんが気になるようで、
    いつもオレンジ色のびんを指差しては「これはにんじんジャムかな?!」
    と言っています。(ママレードだと思いますが・・・。)
    くるりくらの家で食べているおやつも
    「ピザかな?お好み焼きかな?!」なんて想像をふくらませていました。

    ぐりとぐらのお家も、くるりくらのお家も
    それぞれに自分たちらしく&春らしく爽やかなお部屋で素敵でした♪

    投稿日:2013/10/08

    参考になりました
    感謝
    0

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

さらに「ぐりとぐらとくるりくら」のみんなの声を見る

「ぐりとぐらとくるりくら」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

きんぎょがにげた / しろくまちゃんのほっとけーき / はらぺこあおむし / おつきさまこんばんは / パパ、お月さまとって! / だるまちゃんとてんぐちゃん / はじめてのおつかい / おおきなかぶ ロシアの昔話 / いないいないばあ / がたん ごとん がたん ごとん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



フランスの大人気絵本チュピシリーズ日本語訳登場!

全ページためしよみ
年齢別絵本セット