読み返してみて、少し違和感も覚えたのです。
本屋さんで本を読み続けるおじいさん。
水曜日の学校が休みの私。
しかし、原題にある「librairie」は図書館ではなくて本屋さん。
国の違いかと思ったのですが、多くの象徴性がある上でのお話として受け取りました。
この絵本の文句をいうような書き出しですが、違和感を覚えただけにこの絵本は素晴らしく印象が残ります。
水曜日に本屋さんを訪れるおじいさんは長い戦争の本を読み続けています。
そして時には涙ぐみます。
この本はまだまだ長くて読み切れないとおじいさんは言います。
この本、もしくはこの本に書かれた戦争がおじいさんにとってとても大切なのです。
この本屋さんも素晴らしい。
いすやお菓子を準備して、もうけにならないお客さんを受け入れます。
そして、クリスマス。
本屋さんは自分でその本を買い上げて、おじいさんにプレゼントします。
そして、お店には顔を出してくださいねと伝えます。
絵本の好きな少女はその中からいろんなことを学びます。
素晴らしい人間関係、思いやり…。
この本を象徴するバックヤードをもう少し理解できれば、さらにこの本の大きさが理解できるように思うのですが、今回は素直に感動を受け入れたいと思います。