ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト
新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる

岩波少年文庫 2012 エミールと探偵たち」 はなびやさんの声

岩波少年文庫 2012 エミールと探偵たち 出版社:岩波書店 岩波書店の特集ページがあります!
税込価格:\748
発行日:1953年9月15日
ISBN:9784001120127
評価スコア 4
評価ランキング 33,083
みんなの声 総数 1
「岩波少年文庫 2012 エミールと探偵たち」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く
  • やっぱりケストナーが好き

    子どもの頃にも読んだことがある本で、息子にいつ読み聞かせをするか待っていた本でもあります。

    ケストナーは最初にケストナーらしい前文が入るので、それがどうかな?と思いましたが、そこでつまづくこともなく、物語の世界へ入っていけました。

    その前に同じような探偵物の『オタバリの少年探偵たち』を読み聞かせしていたのですが、

    息子が言うには「オタバリは友だちが泥棒と戦うけど、エミールは知らない子たちとだよ」だそうです。

    何かの本でこのエミールはケストナーの子ども時代が投影されているということを読んだことがあますが、貧しい生活の中、エミールが母を思うその心情がとてもいじらしく思いました。

    ケストナーの言葉の中で好きなのは「大切なことは、自分自身の子どものころと破戒されることのない接触を持ち続けること」という言葉。

    訳者のあとがきにも子どもたちにどんな思いを伝えたかったということが描かれていますが、大人になってまた読み返してみてもやっぱりケストナーっていいなあって思いました。

    今度は『飛ぶ教室』を息子と共に楽しめたらと思います。

    投稿日:2012/05/25

    参考になりました
    感謝
    1

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

さらに「岩波少年文庫 2012 エミールと探偵たち」のみんなの声を見る

「岩波少年文庫 2012 エミールと探偵たち」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

しろくまちゃんのほっとけーき / はらぺこあおむし

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • なまえのないねこ
    なまえのないねこの試し読みができます!
    なまえのないねこ
    出版社:小峰書店 小峰書店の特集ページがあります!
    ぼくは ねこ。なまえのない ねこ。ひとりぼっちの猫が最後にみつけた「ほんとうに欲しかったもの」とは…


【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

みんなの声(1人)

絵本の評価(4)


全ページためしよみ
年齢別絵本セット