新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

アルプスのきょうだい」 はなびやさんの声

アルプスのきょうだい 作:ゼリーナ・ヘンツ
絵:アロイス・カリジェ
訳:光吉 夏弥
出版社:岩波書店 岩波書店の特集ページがあります!
税込価格:\990
発行日:1954年
ISBN:9784001100372
評価スコア 4.33
評価ランキング 16,378
みんなの声 総数 2
「アルプスのきょうだい」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く
  • 子どもの頃に最初に買ってもらった絵本

    最近、光吉夏弥さんの絵本をよく読んでいます。

    作品を検索しているうちに気づいたのですが、「アルプスのきょうだい」ってあれかな?

    あれ?とは、この本、確か子どもの頃に最初に買ってもらった絵本なのです。

    読んでもらった記憶はなく、自分で読んだのですが、これも光吉夏弥さんだったのです。驚きました。

    そして、子どもの頃の記憶と、なぜ今も光吉夏弥さんの本が好きなのか解明できました。

    で、最近書店で見つけて懐かしさのあまり買ってしまいました。

    「ウルスリのすず」と「フルリーナと山の鳥」の二作品が収録されています。当たり前ですが、絵も子どもの頃の記憶そのまま。

    すべてが懐かしくてしばし浸っていました。

    よく覚えているのは、ウルスリが大きな鈴を見つけた後、大きなパンを食べるところとむしたてのくりのクリームがけ。

    やっぱり子どもって食いしん坊で、食べ物の記憶が残りますね。

    いわば家出した形のウルスリを温かく迎える両親も素敵です。

    山の鳥を助けるフルリーナの切ない気持ちもとても懐かしかったです。

    子どもの時に読む本は子どもの心に残りますね。だからやはり良いものを子どもたちにも読んでほしいと改めて思いました。

    光吉夏弥さん素敵な本をありがとう、岩波書店さん今も発行し続けてくださってありがとう。

    本との素敵な出会いに感謝です。

    投稿日:2009/06/30

    参考になりました
    感謝
    1

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

さらに「アルプスのきょうだい」のみんなの声を見る

「アルプスのきょうだい」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

しろくまちゃんのほっとけーき / はらぺこあおむし / もこ もこもこ / いないいないばあ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • はいるかな
    はいるかなの試し読みができます!
    はいるかな
    出版社:ニコモ ニコモの特集ページがあります!
    コンプレックスは長所だ!動物たちは、その特徴を使って ボールを入れることが出来るかな?


2025年 今、読んでほしい!この絵本・児童書14選 レビューコンテスト

みんなの声(2人)

絵本の評価(4.33)


全ページためしよみ
年齢別絵本セット