新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる
新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

ぐりとぐらの1・2・3」 ガーリャさんの声

ぐりとぐらの1・2・3 作:なかがわ りえこ
絵:やまわき ゆりこ
出版社:福音館書店
税込価格:\770
発行日:2004年10月
ISBN:9784834020083
評価スコア 4.59
評価ランキング 5,336
みんなの声 総数 48
  • この絵本のレビューを書く
  • 親子で作る詩の本

    自然と口ずさみたくなるメロディーのような文章。
    娘が2歳半の頃にプレゼントした本ですが、
    ストーリー性はないものの、ページごとの文と絵を
    1つ1つ楽しんでいるうちに、すらすら読める(言える)ように
    なっていました。
    そんな様子がかわいらしくて、親としてちょっと誇らしくて、
    日本への里帰りの際に、じいじとばあばにも聞かせてあげようと、
    この本をスーツケースに入れて持っていきました。

    どのページも、本文を読んだ後に、ページ上の数字を
    指差し、大きな声で「3!」「4!」・・・と言うのが、
    娘の読み方です。

    娘が好きなのは、
    「みけねこサーカス
    さんりんしゃでさかだち
    3びきのり」

    数回読んだだけで覚えてしまったものもあれば、
    何十回読んでもまったく文章がでてこなかったページも
    ありました。
    そんなとき、絵本ナビに掲載されていた奥山佳恵の
    インタビューを読み、「文字を読むな、子どもの顔を読め」
    という言葉に感銘を受けました。

    たとえ名文でも、なぜだかはわからないけれど、
    そのときの子どもの心にすっと入ってこない文章もあるんだな、と思い、
    娘が知っている言葉を使って、娘が好きそうな
    情景を思い浮かべながら、少しだけ変えて読んでみると、
    すぐに覚えてしまったページもいくつかありました。
    「4」のページは、
    「しずかなあさだよ しあわせいっぱい
    シナモンドーナツ 4人でなかよく いただきまあす」
    という具合に。
    親子でおはなしをつくっていくのも、絵本の楽しみ方の
    1つかもしれませんね。

    投稿日:2007/04/16

    参考になりました
    感謝
    0

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

さらに「ぐりとぐらの1・2・3」のみんなの声を見る

「ぐりとぐらの1・2・3」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

きんぎょがにげた / しろくまちゃんのほっとけーき / いないいないばあ / じゃあじゃあびりびり / はらぺこあおむし / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / おつきさまこんばんは / ぐりとぐら / はじめてのおつかい

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • ねこはるすばん
    ねこはるすばん
    出版社:ほるぷ出版 ほるぷ出版の特集ページがあります!
    にんげん、でかけていった。ねこは、るすばん。とおもったら、? 留守番の間に、こっそり猫の街にでかけて
  • うつくしいってなに?
    うつくしいってなに?
    出版社:小学館 小学館の特集ページがあります!
    きみの だいじなものは なに?窓から見えるいろいろな景色。夕暮れ、海、船、夜空、星、都会の明かり。


2025年 今、読んでほしい!この絵本・児童書14選 レビューコンテスト

みんなの声(48人)

絵本の評価(4.59)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット