うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜 (小学館集英社プロダクション)
お子さまの塗ったぬりえが、アニメーションになる!フランス生まれの画期的なぬりえシリーズ!
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)
テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?
言わずと知れた有名な絵本です。 おはなしゆびさんなどの作詞をした作家さんならではの 厳選された言葉で構成された文章が 読んでいても聞いていても心地よい。 「おきのどく」の繰り返しは愛らしい。 今度、次女が保育園で劇をするのですが 子供が言うセリフとしてもかわいい! さすが!だと思います。 同じパターンで同じテーマの有名な絵本 「しんせつなともだち」もありますが、 私は断然こちらが好き。 なぜかというと、根本的に違うと思うから。 どうぞのいすは、「自分が持っていたものを他者にあげる思いやり」 しんせつなともだちは、「よそからもらったものを他者にあげる思いやり」 後者は、お中元を使いまわすみたいな感じを受けちゃう。 私は、断然どうぞのいす派です!
投稿日:2013/11/16
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
どんどこ ももんちゃん / おこだでませんように / しろくまちゃんのほっとけーき / くっついた / きんぎょがにげた / はじめてのおつかい / はらぺこあおむし / おつきさまこんばんは / きょうはなんのひ? / へんしんトンネル
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索