話題
うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 海のいきもの

うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 海のいきもの (小学館集英社プロダクション)

お子さまの塗ったぬりえが、アニメーションになる!フランス生まれの画期的なぬりえシリーズ!

  • かわいい
  • 盛り上がる
ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト

狐の振袖」 アダム&デヴさんの声

狐の振袖 作:山本 ふさこ
出版社:アスラン書房
税込価格:\1,760
発行日:2005年11月
ISBN:9784900656437
評価スコア 4
評価ランキング 33,087
みんなの声 総数 1
「狐の振袖」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く
  • 読んで正解! 通り過ぎずに良かった〜。

     表紙絵の狐が振袖を着ている姿に少々違和感を覚えながらも開きました。
     読んで正解!
     通り過ぎずに良かった〜。
     
     まさにこれからの季節にピッタリです。

     長い年月、仕立て一筋に生きてきたおばあさん。
     その仕立ての針を進める様子が素敵です。
     ある夜更け、訪ねてきた狐の母娘に、明日の日の入りまでに振袖を仕立てて欲しいと頼まれて、・・・。
     無理な刻限を承知ながらも、狐母子の想いをくんで引き受けたおばあさん。
     母狐が、苦労し持ってきた布地と共に添えられた娘の持ってきた目も覚めるような色とりどりの紅葉の葉っぱ。
     おばあさんの幼い頃から見続け愛してきた山の紅葉の色と重なり、おばあさんの流した涙が、葉っぱを小布に変え、・・・。

     着物の仕立て・秋の紅葉・母娘の情愛・おばあさんの真心のこもった仕事ぶりが、ファンタジーの形で見事に完成されています。
     改めて表紙絵を見ると、感慨深いものがありました。

     カバー折り返しの一文が素敵なので、添えます。
     “山に紅葉の散る 夕暮れ時 振袖の形にとどまりて 見ゆることあり 人々これを 狐の振袖という”

     長めの文章ですので、高学年からの一人読みにお薦めです。

    投稿日:2011/10/26

    参考になりました
    感謝
    0

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

さらに「狐の振袖」のみんなの声を見る

「狐の振袖」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • うつくしいってなに?
    うつくしいってなに?
    出版社:小学館 小学館の特集ページがあります!
    きみの だいじなものは なに?窓から見えるいろいろな景色。夕暮れ、海、船、夜空、星、都会の明かり。


人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

みんなの声(1人)

絵本の評価(4)


全ページためしよみ
年齢別絵本セット