以前Octoberについて、私と娘が、夫から教えてもらったことが
あります。octには8という意味があるのに(octopus:たこ)なぜ
Octoberは10月なのか?と。
それは元々はOctoberは8月だったのに、7月にジュリアスシーザーの
名前を入れてしまい、8月にアウグストゥスの名前を入れてしまったから
ずれたのだそうで。
娘も私もその話をきいてものすごーく感心していたので、この絵本を
知り、ぜひとも読まねば!と図書館から借りてきました。
お話も長いし、お勉強な雰囲気だし、ふりがなもふってあるとは
いえ、漢字もたくさんだったので、娘はどうかなあ?と思ったのですが
しっかり聴いていました。しっかり聴くどころか自分でも何度も何度も
楽しく読み、夫にも「カエサルくんがね」と説明までしていました。
新しい知識を得ることができる、というのは、ほんの小さな子どもに
とっても楽しいものなのだなあとしみじみ思いました。
娘だけでなく、私も知らなかったことがたくさん書かれてあり、
楽しかったです。一ヶ月の日にち、最初は31日と30日が交互に
あったなんて知らなかったー。