以前から山口マオさんの絵本は好きでした。
表紙をぱっと見て、思わず手にとってしまいました。
かにが、手に職を付けようととこやを始めるのも良いのですが、
たぬきに、無理難題をおしつけられてもくじけずに、
家族でせっせと立ち向かっていく姿勢がほほえましくて、
すぐに息子に読み聞かせました。
かにが一生懸命たぬきの大きな体を散髪している姿も、
どこかユーモラスで、子どもたちもとても楽しんでくれました。
新美南吉と言えば、4年生の国語の教科書に載っている
「ごんぎつね」
のイメージがとても強くて、子どもたちにはどうなんだろう?と、
少し心配していました。
実際に読んでみると、山口マオさんの楽しい絵とともに、
新美南吉流の文章がそれぞれ良い味を出していて、
子どもたちにも抵抗なく受け入れられたようでした。
絵本だけれど、幼稚すぎない。
新美南吉だけれど、古くさくない。
中学年以上の子どもたちにも良いのではないかと思います。
もちろん、親の私も大のお気に入りなんです♪