話題
ぷっくり ぽっこり

ぷっくり ぽっこり(偕成社)

穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!

  • かわいい
  • ためしよみ

にじいろのさかな」 アダム&デヴさんの声

にじいろのさかな 作・絵:マーカス・フィスター
訳:谷川 俊太郎
出版社:講談社 講談社の特集ページがあります!
税込価格:\1,980
発行日:1995年11月
ISBN:9784062619516
評価スコア 4.05
評価ランキング 27,334
みんなの声 総数 214
  • この絵本のレビューを書く
  • 分け与えること

     子育てをして、挨拶よりも教える事が難しかったのが、“分け与えること”。
     挨拶がそうであるように、親が率先して“分け与えること”を示して見せたのですが、現在の息子を観察すると、あまり成功していなかったような気がします(笑)。
     どこの家庭でも、生まれてきた子はその瞬間から家の中心になり、その笑顔見たさに親ばかりか周囲の大人までが与えられるもの全てを与え、子どもは与えられ慣れた果てに独占欲だけが育ってしまっている感があります。

     海で唯一美しいうろこを持つ存在として、周囲からの賞賛に自尊心をくすぐられ喜んでいたにじうお。
     うろこを分けてくれと懇願され、にべもなく断ります。
     “美の玉座”が揺らぐとでも思ったのでしょうか。
     このにじうおの料簡の狭さが、かつて彼を賞賛していた仲間の心を離れさせます。
    初めて、にじうおは「幸せ」を失ったことを実感したのです。

     「幸せ」を取り戻す方法を賢いばあさんたこにアドバイスされても、思い直そうとしないにじうおに、私の中にもある欲望の根深さのようなものを鏡で見せ付けられているようでした。
     
     ところが、この後思いもよらぬ展開で、にじうおが襲われた“不思議な気持ち”。
     これこそが「幸せ」でした。

     “分け与えること” が“喜びを分かち合うこと”に。
    “喜びを分かち合うこと” が「幸福」なのだと私たち親子は読みました。
     みんなが一枚ずつ“きらきらうろこ”を身にまとい、ニコニコ集まっているラストのページで、「よかったね〜」という言葉がお子さんから出れば、きっと伝わっていると思います。

    投稿日:2010/12/15

    参考になりました
    感謝
    0

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

さらに「にじいろのさかな」のみんなの声を見る

「にじいろのさかな」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

きんぎょがにげた / はじめてのおつかい / はらぺこあおむし / おおきなかぶ ロシアの昔話 / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / ぐりとぐら / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • うつくしいってなに?
    うつくしいってなに?
    出版社:小学館 小学館の特集ページがあります!
    きみの だいじなものは なに?窓から見えるいろいろな景色。夕暮れ、海、船、夜空、星、都会の明かり。
  • ゆきのひ
    ゆきのひの試し読みができます!
    ゆきのひ
    出版社:佼成出版社 佼成出版社の特集ページがあります!
    くすのきしげのりさんと、いもとようこさんが贈る、雪の日の心温まるおはなし。


2025年 今、読んでほしい!この絵本・児童書14選 レビューコンテスト

全ページためしよみ
年齢別絵本セット