新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる

pi2

ママ・40代・

  • Line

pi2さんの声

27件中 11 〜 20件目最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい あしたはいい日♪  投稿日:2012/06/05
かっぱのこいのぼり
かっぱのこいのぼり 作: 内田 麟太郎
絵: 山本 孝

出版社: 岩崎書店
今回の行事絵本シリーズは、5月。
「明日」を前に、かっぱ町のみんなはどことなくうきうき。
あしたはいい日、あしたはれるかな、と。

前祝いを楽しんで、ぐっすり寝たら…
いよいよ、こどもの日。

みんなは町の広場で寝転んで、川面に映るこいのぼりの川渡しを見上げます。
色鮮やかなこいのぼりが風にゆられて泳ぐ様は壮観です。

こいのぼりや菖蒲湯の由来を知るきっかけにもなりますし、くすっと笑える挿絵が好きです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい とびきりの絵本☆  投稿日:2012/06/05
せんをたどって がっこうへいこう
せんをたどって がっこうへいこう 作: ローラ・ユンクヴィスト
絵: ふしみ みさを

出版社: 講談社
せんをたどってシリーズが大好きで、ひと筆描きはもちろん、ページをめくるたびにあらわれる世界にわくわくします。

学校ってどんなところかなとイメージが膨らむので、入学されるお子さんにもおすすめです。

楽しい質問形式の絵本なので、読み聞かせでは子どもたちが思い思いに答えて、盛り上がります♪
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 読み始めたらとまらない♪  投稿日:2012/05/21
ぼくんちカレーライス
ぼくんちカレーライス 作: つちだ のぶこ
出版社: 佼成出版社
つちださんの世界にどっぷり浸れる、読み聞かせにおすすめの絵本です!!

登場人物の表情が魅力的で、挿絵もくすっと笑ってしまいます。煎餅屋さんの「のりのりせんべい」、漬物屋さんの「おたんこなす」、魚屋さんの「宇宙イカ」等々、絵本の隅々まで楽しめます♪

カレー色に染まった夕焼け空は、カレーのいい匂いが漂ってきそうな感じがして、カレーライス食べた〜い!気分になります。

子どもは、夕焼け空のページと、夜空の「いただきまーす」のページを見比べて、登場人物の変化をまちがい探しのようにして楽しんでいます。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 盛り上がります!  投稿日:2012/03/05
やさいのせなか
やさいのせなか 作・絵: きうち かつ
出版社: 福音館書店
きうちさんの「やさいのおなか」「くだものなんだ」そして、「やさいのせなか」は読み聞かせに最適です。

野菜に紙をのせてクレヨンでこすって出てくる模様「やさいのせなか」。

擬音のヒントがあるけれど、白黒で見ると、これがなかなか難しい。
よく見ると、白黒ページの周りにイラストのヒントもあります。

野菜だけでなく、果物等のせなかも出てくるので、「え〜っ、野菜じゃないの〜」と、子どもたちの反応がいいです♪

描き方も載っているので、色々な野菜のせなかを描いて問題にしてみるのも面白いですよ。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 布の絵のやさしさがいい  投稿日:2012/03/05
でてくるぞ でてくるぞ
でてくるぞ でてくるぞ 作・絵: あき びんご
出版社: くもん出版
れいぞうこから「ぞう」、パンから「パンダ」…と言葉遊びを楽しむ絵本です。
ぞうがパンを持って、次の言葉につながっているのも楽しいです。
布で描かれているので、あたたかい感じの絵本です。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う みんな一度は…  投稿日:2012/03/05
のりおの ふしぎな ぼうえんきょう
のりおの ふしぎな ぼうえんきょう 作: 平田 昌広
絵: 平田 景

出版社: 講談社
子どもの頃に、カレンダーの裏にお絵かきしたり、カレンダーを丸めて望遠鏡を作ったことがあるのでは?のりおもその一人。

カレンダーの望遠鏡に「おおむかし」と書いて覗いてみると、あら不思議〜♪
マンモスが見えたと思ったら、ダンプカーだった。
というように、昔が見える不思議な望遠鏡。

のりおのお母さんが望遠鏡に書いた「5ねんまえ」。
ちょっと会いたくなったのは…。
心がほんわかする絵本です。
参考になりました。 0人

ふつうだと思う あてっこ絵本  投稿日:2012/03/05
いったいこれはなんじゃらほい?
いったいこれはなんじゃらほい? 作: ロジャー・マクゴフ
絵: リディア・モンクス
訳: まつかわ まゆみ

出版社: 評論社
「いったいこれはなんじゃらほい?」の問いかけで、小さな穴から見える柄をヒントにあてっこするしかけ絵本。

しまうま以外、一つも当てられませんでした。
想像もつかないところが、この絵本の面白いところかな。



参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 食育にも◎  投稿日:2012/02/15
くだもの なんだ
くだもの なんだ 作・絵: きうち かつ
出版社: 福音館書店
白黒のシルエット(断面や一部だったり)で何の果物か当てていくのですが…簡単に見えて、意外と難しいんです!

読み聞かせでも盛り上がりますし、「レモンってくだものなんだ〜」と食育にもなって、おすすめです。

参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 言葉遊びを楽しめます♪  投稿日:2012/02/15
へんしんコンサート
へんしんコンサート 作・絵: あきやま ただし
出版社: 金の星社
へんしんシリーズは読み聞かせでも人気で、皆で声に出して読みすすめるのが楽しいです。

オペラ歌手は「オペラ、オペラ…」と歌いすぎて、ぺらぺらの「ペラオ」(ペラ男)になっちゃうところや、司会のきんぞうさんも変身しちゃうところも楽しくて、飽きさせません。

きんぞうさんは『へんしんマジック』にもちらっと登場していますよ。
ぜひシリーズで読んでみてくださいね♪
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 読み聞かせにぜひ!  投稿日:2012/02/15
やさいのおなか
やさいのおなか 作・絵: きうち かつ
出版社: 福音館書店
タイトルを読むと、「おなかって何?」とまずそこから盛り上がり…

「これなあに」
野菜(断面)のシルエットを見て、子どもたちは思い思いに答えます。

ページをめくって出た野菜を見て、「当たった〜」「え〜こうなってたんだ〜」と大盛り上がり!

シリーズの『くだものなんだ』もおすすめです♪
参考になりました。 0人

27件中 11 〜 20件目最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ

人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット