バーバパパ入門篇です
|
投稿日:2008/05/01 |
いがぼうままさん 30代・ママ・千葉県 女の子1歳
|
『おばけのバーバパパ』を読み、続きが気になって、
こちらを購入しました。
この本ではバーバパパに家族ができます。
ママが黒っていうのもシックで素敵です。
バーバママを探しにバーバパパが旅に出るお話です。
バーバパパとバーバママは生まれた時から
パパとママ。生まれた子供たちはバーバ赤ちゃん、
という事は、この子達の将来は?
とまたまた続きが気になるところです。
娘は『おばけのバーバパパ』と『バーバパパたびにでる』
をセットで寝る前に読むのが好きらしいです。
続きを揃えたら今度は3冊4冊と増えちゃうのかしら・・・
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
シンプルでわかりやすい!
|
投稿日:2008/04/29 |
Pocketさん 30代・ママ・大阪府 女の子5歳、男の子1歳
|
はたらくくるまが大好きな1歳の息子のために読みました。
色々と乗り物絵本はありますが、こちらは絵が力強く、シンプルではっきりしている点はよいと思います。
ストーリーをそれほど理解しなくてもビルが建設されていく過程が絵を見るだけでもわかるので息子はページをめくりながら次々に登場するはたらくくるまを眺めていました。
ショベルカーにトラック、クレーン車、ミキサー車、ブルドーザー、ロードローラー。
働く車が大好きな子どもにとってはどれも魅力的な車が大集合しているのではないでしょうか?
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
言葉を覚え始めた娘に
|
投稿日:2008/04/18 |
レディバグさん 30代・ママ・東京都 女の子1歳
|
「0さい〜4さい こどもずかん 英語つき」を言葉を覚え始めた娘に買ってやったら大好評だったので、続けてこちらも購入しました。「0さい〜4さい こどもずかん 英語つき」では網羅し切れていない身の回りのアイテムが載っているので、ますます娘のボキャブラリーが増えました。
言葉を覚えるのが楽しい年頃の子にはおすすめします!
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
大好き!
|
投稿日:2008/04/29 |
ぴちこんさん 30代・ママ・愛知県 男の子1歳、男の子1歳
|
二人が大好きなぴよちゃんシリーズ♪
お話としてはぴよちゃんとがーこちゃんのお話なんだけど、たくさんの虫や動物が出てきます。
これがこどもたちにとっては突っ込みどころ満載でなかなかページが進まないほど^^;
一つ一つ確認しないと納得できないんですね。
一緒に冒険しているような気分になれる楽しい本です。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
寝る前に
|
投稿日:2008/04/30 |
どうでしょうさん 20代・ママ・兵庫県 女の子1歳
|
とても大好きな本です。
お月様に表情があるのでマネしながら聞いています。
裏表紙のお月様がべーっとしているのをマネしてべーっとするようになりました。何度も読んでと言って持ってきます。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
際立った色彩と輪郭が素晴しい
|
投稿日:2008/04/27 |
ジュンイチさん 40代・パパ・東京都 男の子12歳、男の子6歳
|
1963年の初版で、日本では1964年に訳され167万部を突破のベストセラー。
訳はこの前亡くなられた石井 桃子さん。
何と当年とって101歳とのことでしたが、携わられた絵本の数も驚異的です。
ミッフィーとして知られていますが、絵本の世界ではうさこちゃんとして通用しているようです。
おとうさんとうさこちゃんが、うみに行くお話です。
様々な色の貝が奇麗なので、とても良いですが、うみといっても理解するのにイメージがしにくいような気がします。
もう少し、うみらしいものが登場すれば良かったのではないでしょうか。
際立った色彩と輪郭と平易な文章は、読み聞かせにぴったりだと思います。
2歳からになっていますが、それより前からでも十分楽しめます。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
赤ちゃん絵本です
|
投稿日:2008/04/25 |
そよかぜはなさん 30代・ママ・茨城県 男の子4歳、男の子2歳
|
さまざまお惣菜達が楽器を演奏するという
楽しいストーリー。
1、2歳対象の絵本かもしれません。
惣菜メニューにあった楽器をそれぞれ演奏します。
リズミカルに読める絵本です。
食べ物の名前も覚えられますね。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
ユーモアたっぷり
|
投稿日:2008/04/29 |
こりえ♪さん 30代・ママ・神奈川県 女の子1歳
|
奇抜な絵と、予想が付かないストーリー展開に、読みながらビックリしてしまいました。
えっ?何で突然そうなるの?
ドキドキ感が味わえる絵本です。
1歳の娘にはまだちょっと早かったかな?と思いましたが、意外に楽しんでいました。
「まて」「まてー」の場面では、突然立ち上がり私の周りをぐるぐる回り、「うえーん」と泣く場面では一緒に泣くそぶりをしていました。
「あははは」ではもちろん一緒に「あははは」です。
こちらもつられて笑ってしまいました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
おもちゃとして楽しめます
|
投稿日:2008/04/18 |
レディバグさん 30代・ママ・東京都 女の子1歳
|
娘がぐりとぐらの絵柄を気に入ったのでおもちゃがわりに購入しました。
結果は…大満足!絵柄を楽しみならが、箱に入れたり出したり、おままごとのように遊んでいます。その最中、自分が好きなキャラクター(うさぎやライオン)を見つけると、「うぉ〜!」と感性をあげて楽しそう。
かるたとして楽しめるのはまだ先になるので、文字のカードは大切にしまってあります(笑)
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
おつきさま
|
投稿日:2008/04/30 |
どうでしょうさん 20代・ママ・兵庫県 女の子1歳
|
大好きな絵本の一つです。はじめのページのお月様を見ていつも天上を指差します。そのページとチョコレートケーキと・・・とたくさんの食べ物が書いてあるページばかりを気に入って見ています。0歳の時から読んであげていますが最近になると食べ物のページになると食べるマネをするようになってきました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
だ〜るまさん♪
|
投稿日:2008/04/30 |
どうでしょうさん 20代・ママ・兵庫県 女の子1歳
|
いつもこの本を読むときは「だ〜るまさん、だ〜るまさん♪にらめっこしまっしょ・・・」と歌ってからこの本を読みます。1歳3ヶ月の娘は歌に合わせて首を上下させながらあっぷっぷ〜と言ってページをめくっていきます。話の内容が分かるにはもう少し時間がかかるとは思いますが帽子がたくさんのっているページになると自分の帽子をとってきたり、靴のたくさん乗ってページになると足を上げてあっあっと言ってきます。
自分も楽しくいつも読んでいます。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
続・幸せ!
|
投稿日:2008/04/18 |
レディバグさん 30代・ママ・東京都 女の子1歳
|
シリーズ第一弾の「幸せの絵本」がすばらしかったので、迷わず購入した一冊。
この本も素晴らしかったので星5つ付けたいところですが、個人的にはテーマの切り口が第一弾の「幸せの絵本」にはかなわなかったかな…と感じたのであえて星4つとさせていただきました。
続編は出ないのでしょうか?出れば必ずまた購入したい!子育てに追われて自分の楽しみを見つけにくいママにとっては、楽しみながら子育てするきっかけになる絵本ガイドですから。
|
参考になりました。 |
|
1人
|
|
|
大好きな一冊
|
投稿日:2008/05/02 |
シュン28さん 30代・ママ・千葉県 男の子2歳
|
息子も私もとっても大好きな一冊です。
中川さんと100%ORANGEさんを知ったのもこの本でした。
息子が1歳8ヶ月の時に初めて読み聞かせたのですが、すぐに大のお気に入りになりました。
赤と黄色のくつしたくんが楽しそうに遊んでいるところや、リズムのいい言葉が心を捉えたのでしょうか。私の言葉の後を追って「たたた」「ととと」とうれしそうに言っていました。何度か読み聞かせていくと文章を覚えたようで、自分でページをめくりながら私に読んでくれたりしました。
100%ORANGEさんのサラリとした絵が大好きです!
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
早く寝かしつけるのには役立たないけれど…
|
投稿日:2008/04/25 |
レディバグさん 30代・ママ・東京都 女の子1歳
|
「おばけ=コワイ」と覚えている娘。表紙の絵を見ただけで「コワイコワイー」と大興奮。でも、本当に怖がっているわけではなく、楽しんでいる様子。
最後の「とんでいけ」の語尾は、一緒になって「…いけー!」と声を張り上げてハッスル。おばけになっちゃうから早く寝ようねと説得してみても、ニコニコはしゃいでいます。
ですので、我が家では寝かしつけにの役にはたたないのですが、とても楽しませてもらっています。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
がおーーっ
|
投稿日:2008/04/30 |
どうでしょうさん 20代・ママ・兵庫県 女の子1歳
|
大好きな本の中の1冊です。
ライオンの吠え方をこの本で覚えたのかライオンのぬいぐるみなどライオンを見るとがおーっとひたすら言っています。
寝る前によく読み「ぞうがごろりん寝ていたよ」で一緒に自分もごろりんことします。家にあるカタカタと押す人形にも私がたんたんぼうやと名づけて親しくさせていただいています。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
とにかくカワイイ
|
投稿日:2008/04/21 |
こりえ♪さん 30代・ママ・神奈川県 女の子1歳
|
きりん、ぞう、らいおん、しまうま、たくさんの動物がかわいいイラストで紹介されています。
動物の説明もそれぞれに特徴をよく現していて分かりやすいです。
小さい赤ちゃんに、「これなあに」と話しかけながら読んであげると、きっと喜ぶと思います。
最近、いろいろな動物に興味を持ち始めた娘です。
ひつじを見れば「メーメー」と鳴きまねをし、うまを見ればパッパカと楽しそうに体を上下に動かします。
どの動物もとにかくとてもかわいいの一言です。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
大ヒット
|
投稿日:2008/04/29 |
ぴちこんさん 30代・ママ・愛知県 男の子1歳、男の子1歳
|
表紙に「おにぎり」があるというのは我が家では大人気になる一番の要素かもしれません(笑)
バスにおべんとうの具たちが名前を呼ばれ、次々に乗っていくという単純なお話ですが、二人はとても楽しそうです。
自分の名前を呼ばれても返事できないくせに、この本だと読みながら一緒に「はーい」と大きな声で言うから面白い!
返事とはなにか絶対にわかってないよ・・
でも元気に手を上げる二人を見てるとうれしくなるのです^^
ボードブックなのがまたいいですね。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
ほのぼの&キュート
|
投稿日:2008/04/18 |
レディバグさん 30代・ママ・東京都 女の子1歳
|
色づかいがシンプルなので、1歳の娘にはまだ早いかなと思いましたが、意外や意外、読み聞かせ1回目で大好き絵本に仲間入りしました。子どもはやはり繰り返しの効果が好きなんですね。
私は読み聞かせるとき、「ちょっときついが…」のところをちょっと苦しそうにしています。それが娘には特に面白いようです。
大人から見ると、弱肉強食の食物連鎖をとっぱらったやりとりにほのぼのとさせられますね。
エンディングのねずみくんとぞうさんの一コマにもほっとさせられます。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
こ・こ・ころ・・・
|
投稿日:2008/04/30 |
どうでしょうさん 20代・ママ・兵庫県 女の子1歳
|
まだしゃべることもできない娘ですがこの本を読んであげると私の「ころころ・・・」と言っているのをマネしてずーと言ってきます。ボールをころがすとあっあっと言ってこの本を持ってきたり。小さい玉が好きなのですが、この本を見て思い出したかのように自分のおもちゃの玉で遊びだしたり。
よく読んでいる本の1冊です。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
好きになりました
|
投稿日:2008/04/29 |
さなあきさん 30代・ママ・長野県 男の子5歳、女の子1歳
|
ノンタンやどうぶつたちが「イイのイ〜」してはみがきをするのですが、私はあまりノンタンの絵が好きではありませんでした・・・。
でも娘が興味を持って読んでいて徐々に好きなりました。
「イ〜」の口も大げさすぎるな〜と思ったのですが、子供はこれぐらいで書いてないとわからないようで、娘もイ〜ができるようになりました!
同じ言葉の繰り返しでも、絵が少しずつ違って面白いです。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
※参考になりましたボタンのご利用にはユーザー登録が必要です。
|